在宅介護中の人の約3割が訪問理美容を利用!デイサービスで利用する人も

美容に関する調査研究をおこなっているホットペッパービューティーアカデミーが、外で髪を切るのが難しい高齢者に向けた「訪問理美容サービス」に関する調査を実施。
その結果、3割近い人が訪問理美容サービスをこの1年以内に利用していることがわかったのです。
訪問理美容の利用状況を調査
今回の調査は、以下の要領でおこなわれました。
- 期間:2022年10月11日~2022年10月19日
- 調査手法:アンケート
- 調査地域:日本全国
- 対象:要支援または要介護認定を受けている人と同居している、20歳以上の男女1906人
訪問理美容はデイサービスでの利用が多い?
調査の中で「訪問理美容サービスを知っているか」と尋ねたところ、「知っている」と回答した人は82.3%。大半の人が認知していました。
次に「直近1年で訪問理美容サービスを利用した経験があるか」と質問。これに対し「経験がある」と回答した人は27.1%いることが明らかになりました。
訪問理美容サービスを利用したことがあると回答した人に、サービスを利用した場所を尋ねると「デイサービスなどの通所介護施設」と回答した人が70.6%。「自宅」と回答した人は34.2%でした。
また、施設で理美容サービスを利用したことがあると回答した人に、サービスを利用したきっかけについて質問。すると「施設の職員からの紹介」と答えた人が74.8%と大半を占めました。
さらに、在宅で理美容サービスを利用したことがあると回答した人に同様の質問をしました。すると、「ケアマネジャーからサービス利用の提案」という回答が50.8%で最多。「自治体の広報チラシ」「ネット検索」と回答した人も一定数見られました。
施設などに入所してしまうと、どうしても髪を切ったりお化粧をしたりする機会が減ってしまいます。もう少し新型コロナウイルスの流行が落ち着いてきたら、理美容サービスの利用を検討しても良いかもしれませんね。