「いいね」で最新ニュースが毎日無料で届きます!
  • search施設を探す
  • menu_book介護の基礎知識
  • newspaperNEWS
介護全般について無料電話相談
tel 0120-957-718
受付時間 9:00~17:00(年中無休)
他の記事を読む
  • 老人ホームの種類
  • 老人ホームの費用
  • 老人ホームの選び方
  • 老人ホームでの暮らし
  • 介護保険制度とは
  • 在宅介護サービス
  • 認知症の介護
  • 介護の費用を考える
  • 介護のトラブル集
  • 介護全般について無料電話相談
    tel 0120-957-638
  • 老人ホームの種類
  • 老人ホームの費用
  • 老人ホームの選び方
  • 老人ホームでの暮らし
  • 介護保険制度とは
  • 在宅介護サービス
  • 認知症について
  • 介護の費用を考える
  • 介護のトラブル集
  • 
  1. ホーム>
  2. ニュース

高齢者の親を持つ人にアンケート!すでに介護の準備はしているの?

2022年6月10日2022年6月13日

「久しぶりに親に会ったら様子がおかしい」「最近まで元気だったのに、入院したら1人で生活できなくなった」など、急に直面することもある親の介護。突然のことでどうしたら良いかわからなくなることもあるかもしれません。

では、高齢の親を持つ人は事前に親の介護の準備をしているのでしょうか。

今回、スマートスキャン社が60歳以上の親を持つ人に対してアンケートを実施。その結果、親が要介護になったときに備えて準備をしている、と回答したのは1割未満ということがわかりました。

一方で、準備している人の中には介護の制度について勉強していたり、資金運用をして介護資金を備えているという人もいたそうです。

目次
  • 1. 親の介護の備えは?
  • 2. 準備をしている人は具体的に対策している

親の介護の備えは?

スマート脳ドックなどの健診サービスを提供したり病院のデジタル化をサポートしているスマートスキャン社が、高齢の親を持つ人を対象にアンケートを実施しました。

このアンケートは、要介護認定を受けていない60歳以上の親を持つ30~40代の男女を対象におこなったものです。

まず、「親が要介護者となった場合のことについて考えていますか?」という質問に、「家族と具体的な話し合いをしている」と答えた人は8.3%のみ。大半が「考えていない(47.4%)」「考えているが、まだ具体的な話し合いはしていない(44.3%)」と回答しています。

さらに、「親が要介護者となった場合、介護費用はどのようにして工面する予定ですか?」という質問には「まだ決めていない・わからない」が59%という結果に。続いて「親の預貯金などで工面する予定(27.7%)」と考えている人が多かったそうです。

準備をしている人は具体的に対策している

今回のアンケートの回答者は30~40代。その親の多くが60代から70代前半と考えられ、まだ介護が必要になる年代ではないので、介護に対する準備ができていないのかもしれませんね。

というのも、厚生労働省の調査によると、介護認定を受け始めるのは70代後半から80代が多いとのこと。そう考えると、親の介護のことを考えていない人が半数近くであっても不自然ではないですよね。

ただ、すでに親の介護の備えを始めている人の中には、「親の生命保険やかかりつけ医、持病を把握している」「地域包括支援センターについて調べる」など、具体的な対策をしている人もいるそうです。

親の介護は急に始まるもの。こうした事前の備えが、いざという時にすぐに対応できるかどうかの分かれ目になりそうですね。

この記事の執筆者

いい介護 編集部

「いい介護」の記事を編集・執筆する専門チームです。介護コンテンツのベテラン編集者や介護施設職員の経験者など、専門知識をもったスタッフが、皆さまの介護生活に役立つ情報をお届けします!

2022年6月10日2022年6月13日

関連記事

Thumbnail of related posts 020

【有料老人ホームとは】介護付き・住宅型・健康型の入居条件と特徴

有料老人ホームの種類 有料老人ホームとは、その名の通り高齢者のための居住施設であ ...

Thumbnail of related posts 096

サービス付き高齢者向け住宅とは│特徴や費用、老人ホームとの違い

サービス付き高齢者向け住宅の特徴 サービス付き高齢者向け住宅とは、基本的に介護の ...

Thumbnail of related posts 067

介護付き有料老人ホームとは│提供されるサービス・費用・入居条件などを解説

介護付き有料老人ホームは、介護スタッフが24時間常駐している介護施設。介護サービ ...

Thumbnail of related posts 118

【一覧でかんたん比較】老人ホームの種類や違いを徹底解説!

介護問題にいざ直面してみると「自分の親が入居する老人ホームを探したい」「老人ホー ...

グループホームの特徴・費用・選び方のポイントの解説

グループホームとは|入居条件や費用、メリット・デメリットを解説

グループホームとは認知症高齢者のための介護施設で、住み慣れた地域で暮らし続けられ ...

介護の基礎知識

  • 老人ホームの種類
  • 老人ホームの費用
  • 老人ホームの選び方
  • 老人ホームでの暮らし
  • 介護保険制度とは
  • 在宅介護サービス
  • 認知症について
  • 介護の費用を考える
  • 介護のトラブル集

地域から老人ホームを探す

北海道・東北

  • 北海道(札幌市)
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城(仙台市)
  • 秋田
  • 山形
  • 福島

関東

  • 東京
  • 神奈川(横浜市・川崎市・相模原市)
  • 埼玉(さいたま市)
  • 千葉(千葉市)
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬

北陸・甲信越

  • 新潟(新潟市)
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 山梨
  • 長野

東海

  • 愛知(名古屋市)
  • 岐阜
  • 静岡(静岡市・浜松市)
  • 三重

近畿

  • 大阪(堺市・大阪市)
  • 滋賀
  • 京都(京都市)
  • 兵庫(神戸市)
  • 奈良
  • 和歌山

中国・四国

  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山(岡山市)
  • 広島(広島市)
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知

九州・沖縄

  • 福岡(福岡市・北九州市)
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本(熊本市)
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄

関連サービス

  • いい葬儀
  • いいお墓
  • いい仏壇
  • いい相続
  • いいお坊さん
  • ストーリー
  • いい不動産
  • いい保険

介護の基礎知識

  • 介護のトラブル集
  • 介護の費用を考える
  • 介護保険制度とは
  • 在宅介護サービス
  • 老人ホームでの暮らし
  • 老人ホームの種類
  • 老人ホームの費用
  • 老人ホームの選び方
  • 認知症について

Copyright © 2022 いい介護 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

 PAGE TOP