リハビリホームまどか戸田
戸田駅から646m 、北戸田駅から820m 、戸田公園駅から1.9km
[地図を見る]
お問合わせ
ください
無料入居相談窓口
無料通話でお問い合わせください!
面会・求人・電話番号の案内は承っておりません
受付時間 9:00~17:00(年中無休)
リハビリホームまどか戸田のこだわり
ご入居者様の「やりたいこと」「叶えたいこと」の実現に向けて、お身体のリハビリはもちろん、散歩やアクティビティにも力を入れています。活気と楽しみで溢れているホームです。 ※「リハビリホーム」は、ベネッセの有料老人ホームの中で、機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの有資格者)を介護保険制度における常勤換算方式で概ね1名配置したホームです。
おすすめポイント
- ①これまで「お暮し」や「大切にされてこられたこと」をお聞かせ下さい。
- ②お一人おひとりの身体機能を評価し、目標に合わせたリハビリプランをご提案しています
- ③外の空気を吸いながら、スタッフの付き添いで歩行のリハビリを実施しています。
リハビリホームまどか戸田のアクセス・入居条件
施設住所
埼玉県戸田市大字新曽1696-1
アクセス
JR埼京線「戸田駅」徒歩10分(約800m)
運営会社
施設概要
ご入居者様の「やりたいこと」「叶えたいこと」の実現に向けて、お身体のリハビリはもちろん、散歩やアクティビティにも力を入れています。活気と楽しみで溢れているホームです。
職員体制
介護に関わる職員体制
2.5:1 ※要支援者および要介護者2.5名に対し、介護・看護職員を1名以上(常勤換算週40時間)
夜間帯最少介護職員:夜間帯(22時~翌6時)2名を配置(満床時)。※人数はシフト数を記載 夜間帯最少看護職員:夜間帯(22時~翌6時)0名を配置(満床時)。※人数はシフト数を記載 看護職員体制:日中配置 看護職員(看護師または准看護師)を常勤換算(週40時間換算)で2名配置(満床時)。
入居条件
-
自立
-
要支援1
-
要支援2
-
要介護1
-
要介護2
-
要介護3
-
要介護4
-
要介護5
-
認知症可
こだわり
-
駅徒歩10分以内
-
体験入居OK
サービス
-
リハビリあり
設備・人員体制
-
日中看護師配置
-
手厚い介護体制
-
看取り・ターミナルケア
-
介護食対応
-
療法食対応
入居時の要件:自立、要支援1、要支援2、要介護1、要介護2、要介護3、要介護4、要介護5
※入居受入れの可否については、ご入居者様、ご家族様、主治医等とご相談させていただきます。
ホームの状況やご本人様の心身の状態等によっては、入居のお受け入れや継続的なサービス提供ができない場合もございます。まずは、ご相談ください。
今日明日の見学予約も受付中!
土日祝日も見学できます
無料入居相談窓口
相談無料。お気軽にお問合せください
受付時間 9:00~17:00(年中無休)
リハビリホームまどか戸田の料金プラン
月額支払型プランAタイプ(18㎡~19.3㎡)1名利用の場合
入居時費用 | 月額費用 |
---|---|
720,000 円 | 312,670 円 |
- ■広さ:18㎡ 〜 19.3㎡
入居時費用 | 月額費用 |
---|---|
720,000 円 | 312,670 円 |
月額支払型プランAタイプ(18㎡~19.3㎡)1名利用の場合
月額支払型プランAタイプ(18㎡~19.3㎡)1名利用の場合
入居時費用 | 月額費用 |
---|---|
720,000 円 | 312,670 円 |
- ■広さ:18㎡ 〜 19.3㎡
■入居時費用内訳
- その他
720,000 円
■月額費用内訳
- 賃料
120,000 円
- 管理費・運営費
145,750 円
- 食費
30,420 円
- 上乗せ介護費
16,500 円
- <上乗せ介護費用について>当ホームでは介護保険給付基準を上回る、要支援者および要介護者2.5名に対し、常勤換算1名以上の職員体制(週40時間換算)をとっています。この基準を上回る手厚い人員体制分の料金として算出した上乗せ介護費用を頂戴しております。なお、夜間帯(22時~翌6時)最少時の介護職員数は2名(満床時)を配置しております(人数はシフト数を記載)。職員体制は、見直しなどにより変更する場合がございます。 ●自立の方・入居中に自立となった方の場合の月額利用料は、「家賃相当額」「食材費」「管理費」のほか、自立者生活支援費用として1名あたり、月額75,400円(税込82,940円)を加算した金額となります。 *ご契約時に敷金720,000円をお預かりいたします。敷金は契約終了時に全額返還いたしますが、原状回復費用や月額利用料のほか各種利用料の債務がある場合は、その額を差し引いた上でその残額を返還いたします。 <月額支払型プランについて>入居金がなく、毎月の費用をお支払いいただく契約方法です。
実際に支払う金額はお体の状態によって変わる事をご存じですか?
無料入居相談窓口
リハビリホームまどか戸田に関するよくある質問
【見学予約】リハビリホームまどか戸田の見学はできますか?
リハビリホームまどか戸田の見学は予約制で行っております。
予約なしでの見学はご案内スタッフの確保や衛生管理などの観点からお断りさせていただく可能性が非常に高いため「いい介護」からご予約をお願いいたします。
ご予約につきましては、Webフォーム、もしくは無料お電話窓口にて承ります。
施設や老人ホームの入居に関するご質問・ご相談については、些細なことでも介護施設・老人ホームのプロである、いい介護相談員までお気軽にお問い合せください。
【資料請求】リハビリホームまどか戸田の資料、パンフレットをもらうことはできますか?
リハビリホームまどか戸田の資料・パンフレットは、簡単にお取り寄せいただくことが可能です。
Webフォームにてお取り寄せください。
いい介護入居相談窓口では、地域の介護施設・老人ホームに精通した相談員がお客様のご希望に合った施設やお住まいをご提案することも可能ですので、お気軽にお問い合せください。
【空室状況】リハビリホームまどか戸田の空室状況を教えてください。
リハビリホームまどか戸田の6月13日時点での空室状況は「予約受付中」です。
空室状況は常に変わりますので、今現在の空室状況につきましてはフォームにてお問い合せください。
その他、お客様のご希望条件にマッチした、空室がある施設や老人ホームをお探しすることも可能です。
今日明日の見学予約も受付中!
土日祝日も見学できます
無料入居相談窓口
相談無料。お気軽にお問合せください
受付時間 9:00~17:00(年中無休)
リハビリホームまどか戸田の特徴・風景
ご入居者様の「やりたいこと」「叶えたいこと」の実現に向けて、お身体のリハビリはもちろん、散歩やアクティビティにも力を入れています。活気と楽しみで溢れているホームです。 ※「リハビリホーム」は、ベネッセの有料老人ホームの中で、機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの有資格者)を介護保険制度における常勤換算方式で概ね1名配置したホームです。
これまで「お暮し」や「大切にされてこられたこと」をお聞かせ下さい。
ご入居者様に、突然生活が変わり戸惑われないように「これまでの暮らし」や「大切にされてきたこと」、「やりたかったけどあきらめていたこと」などを、スタッフが詳しくお話をお伺いし、生活スタイルのご希望やご要望をふまえて、これからのホームでの過ごし方をお一人おひとりに寄りそってご提案させていただきます。まずはお話をお聞かせください。
お一人おひとりの身体機能を評価し、目標に合わせたリハビリプランをご提案しています
機能訓練指導員(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの有資格者)を介護保険制度における常勤換算方式で概ね1名配置し、リハビリを強化したホームです。ご入居者様お一人おひとりの目的やお身体の状態に合わせて、リハビリメニューを作成、実施しています。ただ身体機能の維持・向上を目的とするのではなく、「立って料理がしたい」「トイレは自分で行きたい」など、リハビリの先にあるやりたいこと、叶えたいことを目標にし、その方らしい暮らしを実現するためのサポートしてまいります。
外の空気を吸いながら、スタッフの付き添いで歩行のリハビリを実施しています。
「一人だとちょっと不安だけれど、ちょっと外の空気を吸いたいな」と思っていらっしゃるご入居者様はたくさんいらっしゃいます。通常週1回の個別リハビリの時間を使い、機能訓練指導員の付き添いのもと、歩行のリハビリを兼ねたお散歩を楽しんでいただいています。歩行器や車いすをご利用の方にもお楽しみいただいています。

これまで「お暮し」や「大切にされてこられたこと」をお聞かせ下さい。
ご入居者様に、突然生活が変わり戸惑われないように「これまでの暮らし」や「大切にされてきたこと」、「やりたかったけどあきらめていたこと」などを、スタッフが詳しくお話をお伺いし、生活スタイルのご希望やご要望をふまえて、これからのホームでの過ごし方をお一人おひとりに寄りそってご提案させていただきます。まずはお話をお聞かせください。

お一人おひとりの身体機能を評価し、目標に合わせたリハビリプランをご提案しています
機能訓練指導員を概ね合計週40時間配置し、リハビリを強化したホームです。ご入居者様お一人おひとりの目的やお身体の状態に合わせて、リハビリメニューを作成、実施しています。ただ身体機能の維持・向上を目的とするのではなく、「立って料理がしたい」「トイレは自分で行きたい」など、リハビリの先にあるやりたいこと、叶えたいことを目標にし、その方らしい暮らしを実現するためのサポートしてまいります。

外の空気を吸いながら、スタッフの付き添いで歩行のリハビリを実施しています。
「一人だとちょっと不安だけれど、ちょっと外の空気を吸いたいな」と思っていらっしゃるご入居者様はたくさんいらっしゃいます。通常週1回の個別リハビリの時間を使い、機能訓練指導員の付き添いのもと、歩行のリハビリを兼ねたお散歩を楽しんでいただいています。歩行器や車いすをご利用の方にもお楽しみいただいています。

「いつもと同じ」顔なじみの集まる、居心地の良いリビング。安心感がもてる環境作りに努めています。
各階のリビングルームを中心に、少人数のグループ分けをし、ご生活をお手伝いする「ユニットケア」を採用。顔なじみのスタッフやご入居者様が集まり、穏やかで居心地の良い時間をお過ごしいただけます。認知症の症状から、ご不安が出たときも「リビングに行けば誰か知ってる人がいる」「いつもと同じ空間がある」という安心感を感じながらお過ごしいただけるような環境作りに努めています。

年間を通して多数の研修を実施し、知識や技術の向上に努めています。
ベネッセスタイルケアでは、サービスの質向上を目的に、年間を通して多数の研修を企画・実施しています。介護現場で必要な知識や技術を身につける実践方式の研修や、看護職員を講師とした医療的ケアや健康管理の勉強会、外部講師を招いた勉強会などを開催。ご入居者様・ご家族様に安心感のなかお過ごしいただけるよう、スキルアップに努めています。

お身体の状態に合わせて、機能訓練指導員が個別のリハビリプランをご提案します。
機能訓練指導員が、身体機能の維持・向上を目的に、お一人おひとりのご希望やお身体の状態を評価し、「個別リハビリ」「介護予防」など、その方に合った最適なメニューを提案・実施いたします。また、日常生活の動作自体をリハビリと捉え、お着替えやお食事などのさまざまなシーンを利用した「生活リハビリ」もご提案。介護職員と連携しながら、普段の生活のなかで機能維持・回復を図っていただけるよう努めています。

暮らしにハリと楽しみを。多彩なアクティビティを実施しています。
外部から講師をお招きした教室の開催をはじめ、さまざまなアクティビティやイベントを企画し、これまで続けてこられたことの継続や新たな趣味を見つけていただくお手伝いをいたします。ご入居者様同士の交流の場を設け、和やかな雰囲気の中、ハリのある暮らしを演出できるようサポートいたします。

お一人おひとりを知り、その方らしい暮らしをお送りいただけるよう提案いたします。
ご入居者様がどんな人生を歩まれてきて、何を望まれるのか、どんなこだわりをお持ちなのか。ベネッセスタイルケアでは、その方の人となりや歴史を踏まえた上で「生活プラン(ケアプラン)」を作成し、その方らしくお過ごしいただけるようなお手伝いに努めています。ご入居前に行うアセスメントでは、これまでの生き方だけでなく、その方が使ってこられた身の回りの道具や小物のお話などもうかがいます。その方がご覧になっていた景色を共有し、こだわりや好み、視点の理解に努めながら、お一人おひとりに合わせた生活プランをご提案し、多職種スタッフが一丸となって暮らしをお手伝いさせていただきます。
内観・外観

外観

居室イメージ

1F エントランスラウンジ

1F 相談室

3F リビングルーム兼食堂兼機能訓練室

2F リビングルーム兼食堂兼機能訓練室


1F 浴室

1F 機能訓練室

オストメイト対応トイレ
食事

通常食一例(和食/洋食)
料理はホーム内の厨房で調理し提供しております。塩分・カロリー制限やきざみ食などもご相談いただけます。
リハビリホームまどか戸田のご紹介
動画でご覧になりたい方はこちらから

お客様相談担当 あいさつ
これから「リハビリホームまどか戸田」をご紹介いたします。

アクセス・立地
当ホームは、JR埼京線「戸田駅」より徒歩10分。約800mの場所に位置しております。

リビングルーム兼食堂兼機能訓練室
リビングルーム兼食堂兼機能訓練室では、お食事のご提供のほか、ボッチャやフラワーアレンジメント、麻雀などの活動をおこなっております。

機能訓練室
機能訓練室では、機能訓練指導員による個別のリハビリや、ご入居者様同士で会話を楽しみながら、気軽にリハビリ活動をおこなっております。

相談室
相談室では、ケアマネジャーなど専門職へのご相談の場を随時、設けております。

見学のご案内
当ホームは、リハビリの先にあるいつもの生活を大切にし、ご入居者様のご生活のお手伝いをさせていただきます。 ぜひ一度、ご見学にいらしてください。みなさまのご来訪をお待ちしております。
リハビリホームまどか戸田の医療的ケア
- 受け入れ可
- 状況によって
受け入れ可 - 受け入れ不可
医療処置
- インスリン投与
- ストーマ・人工肛門
- たん吸引
- ペースメーカー
- 胃ろう
- 気管切開
- 在宅酸素
- 中心静脈栄養(IVH)
- 人工透析
- 尿バルーン
- 鼻腔経管
- 人工呼吸器
認知症
- アルツハイマー型認知症
その他疾病など
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- とこずれ(褥瘡)
- パーキンソン病
- がん
※「○ 受け入れ可」の場合でも、ホーム状況やご入居予定の方の状態などによっては、ご入居が難しい場合がございます。まずは、お電話などでご相談ください。
リハビリホームまどか戸田の施設詳細
施設詳細
- 施設名称リハビリホームまどか戸田
- 施設種別 介護付き有料老人ホーム
- 施設住所埼玉県戸田市大字新曽1696-1
- 建物構造階数鉄骨造地上3階建1棟
- 開設年月日2015年08月01日
- 介護保険事業所番号第1171901497号
- 敷地面積1,518㎡
- 延床面積2,188.23㎡
- 入居定員58人
- 居室総数58室
- 居室面積 18㎡ 〜 19.3㎡
- 居住の権利形態利用権方式
- 土地の権利形態事業主体非所有
- 建物の権利形態事業主体非所有
- 居室設備テレビ配線、トイレ、ナースコール、介護用電動ベッド、収納家具、洗面、電話配線、冷暖房設備 ※すべての居室にない設備もございます。
- 共用施設設備トイレ、ラウンジ、リビングルーム兼食堂兼機能訓練室、機能訓練室、健康管理室兼事務室、相談室、浴室
- 利用料の支払い方式月払い方式
- 介護保険埼玉県指定特定施設入居者生活介護、指定介護予防特定施設入居者生活介護
- 居室区分全室個室
- 運営会社 株式会社ベネッセスタイルケア
- 運営所在地東京都新宿区西新宿2-3-1新宿モノリスビル5F
#自立 #要支援 #要支援1 #要支援2 #要介護 #要介護1 #要介護2 #要介護3 #要介護4 #要介護5 #体験入居 #リハビリ #看取り #老人ホーム #介護施設 #介護付き有料老人ホーム
協力医療機関
- 医療機関名- 板橋区役所前診療所
- 診療科目内科、リハビリテ-ション科
- 協力内容協力医療機関の医師は、ホームからの、ご入居者様の健康管理等に関する相談に応じます。 また緊急時には、ご入居者様が適切な治療、入院加療または健康管理が受けられるよう、可能な限り、ホームからの相談に応じると共に、他の近隣医療機関等の紹介に努めます。 ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です。(医療費はご入居者様負担) (情報確認日:2024年4月1日)
- 備考東京都板橋区氷川町1-12 コスモ・ディエース 3階
- 医療機関名医療法人社団 松弘会 三愛病院
- 診療科目整形外科、外科、脳神経外科、内科、循環器内科、泌尿器科、形成外科、麻酔科、消化器内科、消化器外科、リハビリテーション科、放射線科、呼吸器外科、歯科、歯科口腔外科、リウマチ科、心臓血管外科、皮膚科、眼科、糖尿病内科、耳鼻咽喉科
- 協力内容協力医療機関は、ホームの要請に応じて、ご入居者様の入院・外来受診の受入れを行います。 ただし、受入れの可否、時期、条件等については、ご入居者様の身体状況や協力医療機関の診療体制、混雑状況等に応じての対応となります。 ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です。(医療費はご入居者様負担) (情報確認日:2022年12月1日)
- 備考埼玉県さいたま市桜区田島4-35-17
- 医療機関名医療法人社団 平成医会 平成ホームクリニック
- 診療科目内科、皮膚科、精神科
- 協力内容協力医療機関の医師は、ホームからの、ご入居者様の健康管理等に関する相談に応じます。 また緊急時には、ご入居者様が適切な治療、入院加療または健康管理が受けられるよう、可能な限り、ホームからの相談に応じると共に、他の近隣医療機関等の紹介に努めます。 ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です。(医療費はご入居者様負担) (情報確認日:2024年4月1日)
- 備考東京都板橋区向原3-7-7
- 医療機関名医療法人社団 平成医会 平成ゆうわクリニック
- 診療科目内科
- 協力内容協力医療機関の医師は、ホームからの、ご入居者様の健康管理等に関する相談に応じます。 また緊急時には、ご入居者様が適切な治療、入院加療または健康管理が受けられるよう、可能な限り、ホームからの相談に応じると共に、他の近隣医療機関等の紹介に努めます。 ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です。(医療費はご入居者様負担) (情報確認日:2024年4月1日)
- 備考埼玉県戸田市新曽南4-2-35 とだ優和の杜 1階
- 医療機関名医療法人 和泉会 荘和泉クリニック
- 診療科目一般内科、整形外科、神経内科
- 協力内容協力医療機関の医師は、ホームからの、ご入居者様の健康管理等に関する相談に応じます。 また緊急時には、ご入居者様が適切な治療、入院加療または健康管理が受けられるよう、可能な限り、ホームからの相談に応じると共に、他の近隣医療機関等の紹介に努めます。 ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です。(医療費はご入居者様負担) (情報確認日:2024年4月1日)
- 備考埼玉県戸田市大字新曽1705番地2
- 医療機関名医療法人社団東光会 戸田中央総合病院
- 診療科目内科、呼吸器内科、脳神経内科、心臓血管センター内科、消化器内科、アレルギー科、リウマチ科、外科、呼吸器外科、乳腺外科、心臓血管センター外科、整形外科、脳神経外科、消化器外科、形成外科、婦人科、皮膚科、泌尿器科、腎臓内科、移植外科、眼科、放射線科、耳鼻咽喉科、救急科、麻酔科、緩和ケア内科、メンタルヘルス科、病理診断科、リハビリテーション科、腫瘍内科
- 協力内容協力医療機関は、ホームの要請に応じて、ご入居者様の入院・外来受診の受入れを行います。 ただし、受入れの可否、時期、条件等については、ご入居者様の身体状況や協力医療機関の診療体制、混雑状況等に応じての対応となります。 ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です。(医療費はご入居者様負担) (情報確認日:2024年1月1日)
- 備考埼玉県戸田市本町1-19-3
- 医療機関名医療法人髙仁会 戸田病院
- 診療科目精神科、神経科、内科、皮膚科、歯科
- 協力内容協力医療機関は、ホームの要請に応じて、ご入居者様の入院・外来受診の受入れを行います。 ただし、受入れの可否、時期、条件等については、ご入居者様の身体状況や協力医療機関の診療体制、混雑状況等に応じての対応となります。 ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です。(医療費はご入居者様負担) (情報確認日:2024年1月1日)
- 備考埼玉県戸田市新曽南3-4-25
- 医療機関名医療法人社団 翠会 和光病院
- 診療科目精神科
- 協力内容協力医療機関は、ホームの要請に応じて、ご入居者様の入院・外来受診の受入れを行います。 ただし、受入れの可否、時期、条件等については、ご入居者様の身体状況や協力医療機関の診療体制、混雑状況等に応じての対応となります。 ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です。(医療費はご入居者様負担) (情報確認日:2024年1月1日)
- 備考埼玉県和光市下新倉5-19-7
- 医療機関名医療法人社団 明芳会 高島平中央総合病院
- 診療科目内科、循環器内科、呼吸器内科、糖尿病・内分泌・代謝内科、腎臓内科、消化器内科、外科、消化器外科、血管外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、泌尿器科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科、放射線診断科、リハビリテーション科、乳腺外科
- 協力内容協力医療機関は、ホームの要請に応じて、ご入居者様の入院・外来受診の受入れを行います。 ただし、受入れの可否、時期、条件等については、ご入居者様の身体状況や協力医療機関の診療体制、混雑状況等に応じての対応となります。 ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です。(医療費はご入居者様負担) (情報確認日:2024年1月1日)
- 備考東京都板橋区高島平1丁目73番1号
- 医療機関名医療法人社団 福寿会 赤羽岩渕病院
- 診療科目内科、循環器内科、整形外科、皮膚科、消化器内科、消化器外科
- 協力内容協力医療機関の医師は、ホームからの、ご入居者様の健康管理等に関する相談に応じます。 また緊急時には、ご入居者様が適切な治療、入院加療または健康管理が受けられるよう、可能な限り、ホームからの相談に応じると共に、他の近隣医療機関等の紹介に努めます。 ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です。(医療費はご入居者様負担) (情報確認日:2024年4月1日)
- 備考東京都北区赤羽2-64-13
- 医療機関名医療法人社団 燦佑会 若島歯科医院
- 診療科目一般歯科、訪問歯科、インプラント、審美歯科、矯正歯科、予防歯科
- 協力内容協力医療機関の医師は、ホームからの、ご入居者様の歯牙の健康管理等に関する相談に応じます。 ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です(医療費はご入居者様負担) (情報確認日:2024年4月1日)
- 備考埼玉県さいたま市南区太田窪2926
- 医療機関名医療法人社団 好生会 こまくさ診療所浦和
- 診療科目内科
- 協力内容協力医療機関の医師は、ホームからの、ご入居者様の健康管理等に関する相談に応じます。 また緊急時には、ご入居者様が適切な治療、入院加療または健康管理が受けられるよう、可能な限り、ホームからの相談に応じると共に、他の近隣医療機関等の紹介に努めます。 ご入居者様が協力医療機関を受診する場合には、ご入居者様と医療機関の直接の診療契約が必要です。(医療費はご入居者様負担) (情報確認日:2025年5月1日)
- 備考埼玉県さいたま市浦和区上木崎3-3-43 山崎ビル3階
今日明日の見学予約も受付中!
土日祝日も見学できます
無料入居相談窓口
相談無料。お気軽にお問合せください
受付時間 9:00~17:00(年中無休)
リハビリホームまどか戸田を体験する
体験入居・ショートステイ
- 体験入居内容6泊7日 55,000円 ※ホームの状況やお身体の状態によってはお受けできない場合もあります。
運営事業者
- 社名株式会社ベネッセスタイルケア
- 会社概要 株式会社ベネッセスタイルケアは、「Benesse=よく生きる」という企業理念のもと、教育から介護・保育、生活の分野で、お客さま一人ひとりの向上意欲と課題解決を一生涯にわたって支援するベネッセグループの会社です。
-
サービス提供について
~私たちの想い~ 「自分や自分の家族がしてもらいたいサービスを提供する」 その想いを原点にベネッセスタイルケアのサービスは、皆様からいただいた声やお気持ちに耳を傾けながら「生活の質」にこだわってきました。 介護の問題はお一人おひとりのご事情で異なりますので、ご期待いただくサービスのご提供自体ができないこともありえ、また、「必ずこういうご状態に改善できます」ということまでをお約束することは難しいのが実情です。 しかし、私たちがお一人おひとりにしっかり寄りそうことで、皆様が抱えられている介護にまつわるお悩みや課題が解決でき、ご紹介させていただいたサービス・エピソードをひとりでも多くの方に体感していただけるよう努めてまいります。 まずはじっくりとお話を聴かせてください。 そして、ホームでのお一人おひとりの想いを大切にするための取り組みを、ぜひホームの現場をご見学いただくことで、ご自身の目でお確かめください。 スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。 - 設立年月日2003年12月1日
- 本社所在地東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリスビル5F
- 代表者名代表取締役社長 滝山 真也
- 資本金1億円
- 社員数18,868人(2024年3月現在)
- 事業内容高齢者介護サービス事業、高齢者住宅事業、保育事業、学童クラブ事業