介護付き有料老人ホーム

ライフニクス高井戸

入居時費用
100.2万円〜
月額費用
28.9万円〜

高井戸駅から941m 、富士見ヶ丘駅から1.3km 、浜田山駅から1.3km

空室状況

残り
5〜

最近76人がこの老人ホームを検討しています
  • ライフニクス高井戸
  • ライフニクス高井戸
  • ライフニクス高井戸
  • ライフニクス高井戸
  • ライフニクス高井戸
  • ライフニクス高井戸
  • ライフニクス高井戸
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    お気軽にお問い合わせください。

    0120-957-638

  • ライフニクス高井戸
  • ライフニクス高井戸
  • ライフニクス高井戸
  • ライフニクス高井戸
  • ライフニクス高井戸
  • ライフニクス高井戸
  • ライフニクス高井戸

無料入居相談窓口

入居相談員 小澤 (インタビュー

人気の施設はすぐに埋まります
お早めにお問合せ下さい!

無料通話でお問い合わせください!

面会・求人・電話番号の案内は承っておりません

0120-957-638

受付時間 9:00~17:00(年中無休)

ライフニクス高井戸のこだわり

閑静な住宅地に約3,000坪の敷地を有する「ライフニクス高井戸」。開放的な中庭や優美なデザインをあしらった内装、プールやサウナなどを設けたスパサロンを併設し、ラグジュアリーなシニアライフを演出しています。朝の体操や脳トレ教室などのアクティビティも豊富で、健康長寿を意識したハリのある毎日をお過ごしいただけますよ。

おすすめポイント

  1. ご入居者様1.5人に対しスタッフ1人という手厚い介護体制を整え、万全の体制でケアを行っています。
  2. 多彩なイベントや交流活動を展開。ご入居者様同士の交流の場も充実しており、孤独感を感じることはありません。
  3. 日常生活全般をリハビリの機会と捉える「生活リハビリテーション」を導入。身体機能の向上を図っています。

ライフニクス高井戸のアクセス・入居条件

施設住所

東京都杉並区高井戸東4-12-31

アクセス

京王井の頭線「高井戸」駅より徒歩13分(約1,020m) JR中央線・東京メトロ丸ノ内線・東西線「荻窪」駅南口より徒歩28分(約2,200m)

施設概要

都心へのアクセス良好。開業30周年を迎えた「ライフニクス高井戸」は、共用部分やアクティビティ、お食事など生活の質にこだわった施設です。

職員体制

介護に関わる職員体制

1.5:1

入居条件

  • 自立

  • 要支援1

  • 要支援2

  • 要介護1

  • 要介護2

  • 要介護3

  • 要介護4

  • 要介護5

  • 入居時年齢65歳以上

  • 入居時年齢相談可能

  • 認知症可

  • 認知症重度可

こだわり

  • 空室あり

  • 高級

  • 居室広め

  • 体験入居OK

サービス

  • レク充実

  • イベント充実

  • リハビリあり

設備・人員体制

  • 24時間介護

  • 日中看護師配置

今日明日の見学予約も受付中!
土日祝日も見学できます

無料入居相談窓口

入居相談員 小澤 (インタビュー

いつでもお気軽にご相談ください! 今日明日の見学予約も受付中! 土日祝日も見学できます

相談無料。お気軽にお問合せください

0120-957-638

受付時間 9:00~17:00(年中無休)

ライフニクス高井戸の医療的ケア

  • 受け入れ可
  • 状況によって
    受け入れ可
  • 受け入れ不可

医療処置

  • インスリン投与
  • ストーマ・人工肛門
  • たん吸引
  • ペースメーカー
  • 胃ろう
  • 気管切開
  • 在宅酸素
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • 人工透析
  • 尿バルーン
  • 鼻腔経管
  • 人工呼吸器

認知症

  • アルツハイマー型認知症
  • レビー小体型認知症
  • 脳血管性認知症
  • ピック病(前頭側頭型認知症)

感染症

  • HIV
  • MRSA(ブドウ球菌感染症)
  • 肝炎
  • 結核
  • 梅毒
  • 疥癬

その他疾病など

  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
  • とこずれ(褥瘡)
  • パーキンソン病
  • がん
  • 統合失調症
  • うつ
  • 脳梗塞
  • くも膜下出血
  • 心筋梗塞
  • 骨折・骨粗しょう症
  • リウマチ・関節症
  • 喘息・気管支炎
  • 精神疾患
  • 点滴

※「○ 受け入れ可」の場合でも、ホーム状況やご入居予定の方の状態などによっては、ご入居が難しい場合がございます。まずは、お電話などでご相談ください。

今日明日の見学予約も受付中!
土日祝日も見学できます

無料入居相談窓口

入居相談員 小澤 (インタビュー

いつでもお気軽にご相談ください! 今日明日の見学予約も受付中! 土日祝日も見学できます

相談無料。お気軽にお問合せください

0120-957-638

受付時間 9:00~17:00(年中無休)

プレゼント企画実施中!

「いい介護」から資料請求・見学予約をしてご入居した方に

amazonギフト券

10,000プレゼント

※資料請求のみの場合一部対象外となる施設があるほか、その他プレゼントには条件がございます。

プレゼントまでの流れ

  1. ①資料請求・見学予約
    「いい介護」を利用して気になる施設を資料請求・見学予約
  2. ②ご契約
    資料請求・見学予約していただいた施設にてご入居が決定
  3. ③応募方法
    「いい介護」で紹介した介護施設・老人ホームへご入居後に、申請フォームにてご入居報告

応募要項

対象者
いい介護提携ご紹介先にて資料請求・見学予約のお申し込みをいただき、webフォームにてご入居のご報告、および、介護施設・老人ホームの口コミにご回答いただいたお客様
プレゼント内容
「いい介護」から資料請求・見学予約した介護施設・老人ホームにご入居、および、介護施設・老人ホームの口コミをご回答で10,000円分のAmazonギフト券
応募方法

「いい介護」で紹介した介護施設・老人ホームへご入居後に、申請フォームにてご入居報告

  • ※ドメイン「@ageplus.jp」からのメールを受信できるようご確認ください。
  • ※契約状況確認のため、ご入居報告をいただいたご契約先に連絡を取る場合がございます(「いい介護」のご紹介先でご入居された方のみ)。

注意事項

・Amazonギフト券はギフトカードの送付ではなく、Amazonギフトコード(以下「Amazonギフト券」といいます)をメールで送付することにより本特典対象者の方にプレゼントします。

本特典の対象者

  • ・介護施設へのご入居につき、ご応募は一回限りとさせていただきます。
  • ・対象者は「いい介護」をご利用して資料請求・見学予約を行い、ご入居から3ヵ月以内にご報告をいただいた方に限らせていただくほか次の場合は対象外となります。
    • ・「いい介護」にお問い合わせいただく前に、施設や運営法人に直接お問合せされている場合
    • ・「いい介護」にお問い合わせいただく前に、他紹介センター、紹介サイト、医療機関関係者等を利用されている場合
    • ・「いい介護」にお問い合わせいただいた後に、他紹介センター、紹介サイト、医療機関関係者等を利用されて見学予約をされている場合
    • ・ご入居から3ヶ月以内にご解約(クーリングオフなど)をされている場合
  • ・資料請求のみの場合、一部対象外となる施設がございます。詳細はお問合せください。
  • ・弊社からの確認がお取りできない場合はプレゼントの対象外となります。
  • ・その他、「いい介護」のご利用によって成約いただいたと判断することが相当ではない場合も対象外とさせていただきます。

弊社から確認する場合

  • ・「いい介護」にお問い合わせ頂いたお名前と異なる場合、お問い合せをさせていただく場合がございます。

その他注意事項

  • ・申請フォームからご報告される場合は、お問合せされた方のお名前でご報告ください。
  • ・プレゼントの権利譲渡はできません。
  • ・メールアドレスに不備がある場合、アンケートフォーム及びプレゼントであるAmazonギフトコード記載のメールを受け取れない可能性があります。メールアドレスは正確に入力してください。
  • ・プレゼントの発送は、日本国内在住の方のみとさせていただきます。
  • ・当サービスの内容は、予告なく変更・中止させていただく場合がございます。
  • ・回答いただいた口コミはWEBサイト・SNSで使用させていただく場合がございます。
  • ・なお、ご記載頂いた口コミ内容が不適切と判断した場合はギフト券の対象外とさせて頂く場合がございます。ご了承ください。

ライフニクス高井戸の料金プラン

前払方式(1LDKtype)※入居時年齢80歳/1人入居(想定居住期間144カ月)の場合

入居時費用 月額費用
48,100,000 円 288,920 円
  • ■居室タイプ:個室
  • ■広さ:51.39㎡
  • ■契約方式:利用権方式

■入居時費用内訳

  • 入居一時金

    48,100,000 円

■返還制度

  • 償却期間

    -

  • 初期償却

    -

  • 返還方式

    -

■月額費用内訳

  • 管理費・運営費

    105,000 円

  • 食費

    73,920 円

  • その他

    110,000 円

  • ≪前払方式をご選択の場合≫ 前払方式は、ご入居時に終身にわたる家賃相当額を一括でお支払いいただくことで、月額費用を軽減するプランです。 ※1 ご入居時の年齢により、前払家賃の想定居住期間、非返還対象分が前払家賃全体に占める割合および入居時費用は異なります。 ※2 前払金をお支払いただく際の振込手数料は、ご入居者にてご負担ください。 ※3 想定居住期間内に入居契約が終了した場合には、返還金算定式に基づき算定される額を返還します。想定居住期間経過後は、家賃について追加のお支払いはありません。 ※4 この額は、入居日から3ヶ月以内に入居契約が終了した場合を除き、入居契約が終了しても返還されません。 ※5 前払2人入居追加金の想定居住期間及び非返還対象分が前払2人入居追加金全体に占める割合は、ご入居時の年齢を問わず、同一です。 ※6 前払2人入居追加金は、2人目の方が本施設の共用部分を終身にわたって利用するための利用料相当額に充当します。 ≪一般居室の月額費用について≫ ※7 管理費は、共用部分の維持管理に必要な光熱費、上下水道使用料、清掃費、設備維持費、管理部門の人件費に充てるための費用です。 ※8 サービス費は、フロントサービス、生活相談サービス、安否確認サービス、緊急対応サービス、生活支援サービス、アクティビティサービス、防犯・防災サービス、健康管理サービス、慶弔サービスに充てるための費用です。 ※9 食費は上記月額費用には含まれておりません。下記【追加利用料】記載のとおり、ご利用分を追加でお支払いいただきます。 ※10 月額費用は、口座自動振替方式によりお支払いいただきます。 ※11 一般居室の月額費用に含まれない追加利用料が発生するものには、以下のものがあります。 【追加利用料】 ■給湯基本料:月額2,970円 ■給湯使用料:従量料金1,205円/㎥×使用料 ■電話基本料:月額990円(契約期間中は、利用の有無に関わらず、毎月お支払い頂きます。) ■電話利用料:ご利用分に応じて本施設が算定した額をお支払い頂きます。 ■食費は、通常食の場合、1人あたり朝(451円)昼(定食550円、軽食330円)晩(1,133円)で、当月に喫食された分を翌月にお支払いいただきます。※(※軽減税率)同一の日に同一の入居者に対して行う飲食料品(酒類等を除きます。)の提供の対価の額(税抜き)が一食又は一杯につき640円以下であるもののうち、その累計額が1,920円に達するまでの飲食料品の提供については、軽減税率の適用対象となるものがございます。詳細はスタッフまでお尋ね下さい。 ■特定施設入居者生活介護等利用契約に基づく介護サービスを選択の場合、特定施設入居者生活介護事業者が受領する介護保険の給付対象外の上乗せ介護サービスの費用として、1人あたり月額132,000円をお支払いいただきます。これは、要介護者等3人に対し、週39時間換算で介護・看護職員を2人以上配置して提供するサービスのうち、介護保険給付(利用者負担分を含む。)による収入では賄いきれない額に充当するものとして合理的な積算根拠に基づきます。また、要支援又は要介護認定の有無に応じて選択可能な介護保険対象外個別介護サービスを選択し、別途料金を支払うことにより、当該サービスを受けることができます(居室浴介助及び一般浴介助:要支援1は週3回目以降・要支援2及び要介護は週4回目以降につき1,485円/30分+実費(備え付けのシャンプーを除く)、特浴介助(要介護のみ):週4回以降につき1,485円/30分+実費(備え付けのシャンプーを除く)、洗髪:要支援1は週3回目以降、要支援2及び要介護は週4回目以降につき1,485円/30分+実費(備え付けのシャンプーを除く)、清拭:要支援1は週3回目以降、要支援2及び要介護は週4回目以降につき1,485円/30分、洗濯及び収納:要支援1は1回30分以降又は1日2回目以降・要支援2及び要介護1~3は1回30分以降又は1日3回目以降につき1,485円/30分、居室清掃・整理:要支援1は1回30分以降又は月2回目以降・要支援2及び要介護は、1回30分以降又は月3回目以降につき1,485円/30分、シーツ交換:要支援および要介護1~3は週2回目以降・要介護4~5は週3回目以降につき1,485円/30分、健康診断:河北総合病院健診センター指定項目以外又は年3回目以降は実費負担、治療食の提供:通常食以外実費負担、近隣への付添い(散歩・外出・理美容):月3回目以降1,485円/30分+実費、協力医療機関以外への付添い:月2回目以降1,485円/30分+実費、買物代行:指定日週1回以外1,485円/30分+実費、受診(薬)代行:協力医療機関以外の医療機関への月2回目以降の受診代理1,485円/30分+実費、その他手続き代行:1,485円/30分+実費、入退院のお世話:協力医療機関以外の医療機関での月2回目以降のお世話1,485円/30分+実費、協力医療機関への週3回目以降のお見舞い:2,970円/60分(60分を経過後、超過30分ごとに1,485円)+実費、協力医療機関以外の医療機関への週2回目以降のお見舞い:2,970円/60分(60分を経過後、超過30分ごとに1,485円)+実費)。介護保険の自己負担分は別途お支払いが必要です。 ■家事支援サービス(居室清掃等各種代行、所持物の処分代行等)等、本施設が有料で提供する選択サービスをご利用いただいた場合には、別途選択サービス費がかかります。駐車場又はトランクルームのご利用を希望する場合、別途契約を締結し、施設概要記載の利用料をお支払いただきます。 ※ サービス費、食事基本料、給湯基本料、給湯使用料、電話基本料、食費、介護サービス費月額料金、介護保険対象外個別介護サービスの各料金、その他の選択サービス費等には消費税10%を含みます。 ※ 別途、家財等の補償に備えた保険への加入が必要であり、保険料(ご入居者の選択により年額6,100円から22,000円)を保険会社にお支払いいただきます。 ※ 一般居室の各種料金・費用は、今後変更になる場合がございます。

実際に支払う金額はお体の状態によって変わる事をご存じですか?

無料入居相談窓口

月払方式(1LDKtype)

入居時費用 月額費用
1,002,000 円 622,920 円
  • ■居室タイプ:個室
  • ■広さ:51.39㎡
  • ■契約方式:利用権方式

■入居時費用内訳

  • その他

    1,002,000 円

■返還制度

  • 償却期間

    -

  • 初期償却

    -

  • 返還方式

    -

■月額費用内訳

  • 賃料

    334,000 円

  • 管理費・運営費

    105,000 円

  • 食費

    73,920 円

  • その他

    110,000 円

  • ≪前払方式をご選択の場合≫ 前払方式は、ご入居時に終身にわたる家賃相当額を一括でお支払いいただくことで、月額費用を軽減するプランです。 ※1 ご入居時の年齢により、前払家賃の想定居住期間、非返還対象分が前払家賃全体に占める割合および入居時費用は異なります。 ※2 前払金をお支払いただく際の振込手数料は、ご入居者にてご負担ください。 ※3 想定居住期間内に入居契約が終了した場合には、返還金算定式に基づき算定される額を返還します。想定居住期間経過後は、家賃について追加のお支払いはありません。 ※4 この額は、入居日から3ヶ月以内に入居契約が終了した場合を除き、入居契約が終了しても返還されません。 ※5 前払2人入居追加金の想定居住期間及び非返還対象分が前払2人入居追加金全体に占める割合は、ご入居時の年齢を問わず、同一です。 ※6 前払2人入居追加金は、2人目の方が本施設の共用部分を終身にわたって利用するための利用料相当額に充当します。 ≪一般居室の月額費用について≫ ※7 管理費は、共用部分の維持管理に必要な光熱費、上下水道使用料、清掃費、設備維持費、管理部門の人件費に充てるための費用です。 ※8 サービス費は、フロントサービス、生活相談サービス、安否確認サービス、緊急対応サービス、生活支援サービス、アクティビティサービス、防犯・防災サービス、健康管理サービス、慶弔サービスに充てるための費用です。 ※9 食費は上記月額費用には含まれておりません。下記【追加利用料】記載のとおり、ご利用分を追加でお支払いいただきます。 ※10 月額費用は、口座自動振替方式によりお支払いいただきます。 ※11 一般居室の月額費用に含まれない追加利用料が発生するものには、以下のものがあります。 【追加利用料】 ■給湯基本料:月額2,970円 ■給湯使用料:従量料金1,205円/㎥×使用料 ■電話基本料:月額990円(契約期間中は、利用の有無に関わらず、毎月お支払い頂きます。) ■電話利用料:ご利用分に応じて本施設が算定した額をお支払い頂きます。 ■食費は、通常食の場合、1人あたり朝(451円)昼(定食550円、軽食330円)晩(1,133円)で、当月に喫食された分を翌月にお支払いいただきます。※(※軽減税率)同一の日に同一の入居者に対して行う飲食料品(酒類等を除きます。)の提供の対価の額(税抜き)が一食又は一杯につき640円以下であるもののうち、その累計額が1,920円に達するまでの飲食料品の提供については、軽減税率の適用対象となるものがございます。詳細はスタッフまでお尋ね下さい。 ■特定施設入居者生活介護等利用契約に基づく介護サービスを選択の場合、特定施設入居者生活介護事業者が受領する介護保険の給付対象外の上乗せ介護サービスの費用として、1人あたり月額132,000円をお支払いいただきます。これは、要介護者等3人に対し、週39時間換算で介護・看護職員を2人以上配置して提供するサービスのうち、介護保険給付(利用者負担分を含む。)による収入では賄いきれない額に充当するものとして合理的な積算根拠に基づきます。また、要支援又は要介護認定の有無に応じて選択可能な介護保険対象外個別介護サービスを選択し、別途料金を支払うことにより、当該サービスを受けることができます(居室浴介助及び一般浴介助:要支援1は週3回目以降・要支援2及び要介護は週4回目以降につき1,485円/30分+実費(備え付けのシャンプーを除く)、特浴介助(要介護のみ):週4回以降につき1,485円/30分+実費(備え付けのシャンプーを除く)、洗髪:要支援1は週3回目以降、要支援2及び要介護は週4回目以降につき1,485円/30分+実費(備え付けのシャンプーを除く)、清拭:要支援1は週3回目以降、要支援2及び要介護は週4回目以降につき1,485円/30分、洗濯及び収納:要支援1は1回30分以降又は1日2回目以降・要支援2及び要介護1~3は1回30分以降又は1日3回目以降につき1,485円/30分、居室清掃・整理:要支援1は1回30分以降又は月2回目以降・要支援2及び要介護は、1回30分以降又は月3回目以降につき1,485円/30分、シーツ交換:要支援および要介護1~3は週2回目以降・要介護4~5は週3回目以降につき1,485円/30分、健康診断:河北総合病院健診センター指定項目以外又は年3回目以降は実費負担、治療食の提供:通常食以外実費負担、近隣への付添い(散歩・外出・理美容):月3回目以降1,485円/30分+実費、協力医療機関以外への付添い:月2回目以降1,485円/30分+実費、買物代行:指定日週1回以外1,485円/30分+実費、受診(薬)代行:協力医療機関以外の医療機関への月2回目以降の受診代理1,485円/30分+実費、その他手続き代行:1,485円/30分+実費、入退院のお世話:協力医療機関以外の医療機関での月2回目以降のお世話1,485円/30分+実費、協力医療機関への週3回目以降のお見舞い:2,970円/60分(60分を経過後、超過30分ごとに1,485円)+実費、協力医療機関以外の医療機関への週2回目以降のお見舞い:2,970円/60分(60分を経過後、超過30分ごとに1,485円)+実費)。介護保険の自己負担分は別途お支払いが必要です。 ■家事支援サービス(居室清掃等各種代行、所持物の処分代行等)等、本施設が有料で提供する選択サービスをご利用いただいた場合には、別途選択サービス費がかかります。駐車場又はトランクルームのご利用を希望する場合、別途契約を締結し、施設概要記載の利用料をお支払いただきます。 ※ サービス費、食事基本料、給湯基本料、給湯使用料、電話基本料、食費、介護サービス費月額料金、介護保険対象外個別介護サービスの各料金、その他の選択サービス費等には消費税10%を含みます。 ※ 別途、家財等の補償に備えた保険への加入が必要であり、保険料(ご入居者の選択により年額6,100円から22,000円)を保険会社にお支払いいただきます。 ※ 一般居室の各種料金・費用は、今後変更になる場合がございます。

前払方式(2LDKtype)※入居時年齢80歳/2人入居(想定居住期間144カ月)の場合

入居時費用 月額費用
77,620,000 円 557,840 円
  • ■居室タイプ:二人部屋
  • ■広さ:64.05㎡
  • ■契約方式:利用権方式

■入居時費用内訳

  • 入居一時金

    77,620,000 円

■返還制度

  • 償却期間

    -

  • 初期償却

    -

  • 返還方式

    -

■月額費用内訳

  • 管理費・運営費

    105,000 円

  • 食費

    147,840 円

  • その他

    305,000 円

  • ≪前払方式をご選択の場合≫ 前払方式は、ご入居時に終身にわたる家賃相当額を一括でお支払いいただくことで、月額費用を軽減するプランです。 ※1 ご入居時の年齢により、前払家賃の想定居住期間、非返還対象分が前払家賃全体に占める割合および入居時費用は異なります。 ※2 前払金をお支払いただく際の振込手数料は、ご入居者にてご負担ください。 ※3 想定居住期間内に入居契約が終了した場合には、返還金算定式に基づき算定される額を返還します。想定居住期間経過後は、家賃について追加のお支払いはありません。 ※4 この額は、入居日から3ヶ月以内に入居契約が終了した場合を除き、入居契約が終了しても返還されません。 ※5 前払2人入居追加金の想定居住期間及び非返還対象分が前払2人入居追加金全体に占める割合は、ご入居時の年齢を問わず、同一です。 ※6 前払2人入居追加金は、2人目の方が本施設の共用部分を終身にわたって利用するための利用料相当額に充当します。 ≪一般居室の月額費用について≫ ※7 管理費は、共用部分の維持管理に必要な光熱費、上下水道使用料、清掃費、設備維持費、管理部門の人件費に充てるための費用です。 ※8 サービス費は、フロントサービス、生活相談サービス、安否確認サービス、緊急対応サービス、生活支援サービス、アクティビティサービス、防犯・防災サービス、健康管理サービス、慶弔サービスに充てるための費用です。 ※9 食費は上記月額費用には含まれておりません。下記【追加利用料】記載のとおり、ご利用分を追加でお支払いいただきます。 ※10 月額費用は、口座自動振替方式によりお支払いいただきます。 ※11 一般居室の月額費用に含まれない追加利用料が発生するものには、以下のものがあります。 【追加利用料】 ■給湯基本料:月額2,970円 ■給湯使用料:従量料金1,205円/㎥×使用料 ■電話基本料:月額990円(契約期間中は、利用の有無に関わらず、毎月お支払い頂きます。) ■電話利用料:ご利用分に応じて本施設が算定した額をお支払い頂きます。 ■食費は、通常食の場合、1人あたり朝(451円)昼(定食550円、軽食330円)晩(1,133円)で、当月に喫食された分を翌月にお支払いいただきます。※(※軽減税率)同一の日に同一の入居者に対して行う飲食料品(酒類等を除きます。)の提供の対価の額(税抜き)が一食又は一杯につき640円以下であるもののうち、その累計額が1,920円に達するまでの飲食料品の提供については、軽減税率の適用対象となるものがございます。詳細はスタッフまでお尋ね下さい。 ■特定施設入居者生活介護等利用契約に基づく介護サービスを選択の場合、特定施設入居者生活介護事業者が受領する介護保険の給付対象外の上乗せ介護サービスの費用として、1人あたり月額132,000円をお支払いいただきます。これは、要介護者等3人に対し、週39時間換算で介護・看護職員を2人以上配置して提供するサービスのうち、介護保険給付(利用者負担分を含む。)による収入では賄いきれない額に充当するものとして合理的な積算根拠に基づきます。また、要支援又は要介護認定の有無に応じて選択可能な介護保険対象外個別介護サービスを選択し、別途料金を支払うことにより、当該サービスを受けることができます(居室浴介助及び一般浴介助:要支援1は週3回目以降・要支援2及び要介護は週4回目以降につき1,485円/30分+実費(備え付けのシャンプーを除く)、特浴介助(要介護のみ):週4回以降につき1,485円/30分+実費(備え付けのシャンプーを除く)、洗髪:要支援1は週3回目以降、要支援2及び要介護は週4回目以降につき1,485円/30分+実費(備え付けのシャンプーを除く)、清拭:要支援1は週3回目以降、要支援2及び要介護は週4回目以降につき1,485円/30分、洗濯及び収納:要支援1は1回30分以降又は1日2回目以降・要支援2及び要介護1~3は1回30分以降又は1日3回目以降につき1,485円/30分、居室清掃・整理:要支援1は1回30分以降又は月2回目以降・要支援2及び要介護は、1回30分以降又は月3回目以降につき1,485円/30分、シーツ交換:要支援および要介護1~3は週2回目以降・要介護4~5は週3回目以降につき1,485円/30分、健康診断:河北総合病院健診センター指定項目以外又は年3回目以降は実費負担、治療食の提供:通常食以外実費負担、近隣への付添い(散歩・外出・理美容):月3回目以降1,485円/30分+実費、協力医療機関以外への付添い:月2回目以降1,485円/30分+実費、買物代行:指定日週1回以外1,485円/30分+実費、受診(薬)代行:協力医療機関以外の医療機関への月2回目以降の受診代理1,485円/30分+実費、その他手続き代行:1,485円/30分+実費、入退院のお世話:協力医療機関以外の医療機関での月2回目以降のお世話1,485円/30分+実費、協力医療機関への週3回目以降のお見舞い:2,970円/60分(60分を経過後、超過30分ごとに1,485円)+実費、協力医療機関以外の医療機関への週2回目以降のお見舞い:2,970円/60分(60分を経過後、超過30分ごとに1,485円)+実費)。介護保険の自己負担分は別途お支払いが必要です。 ■家事支援サービス(居室清掃等各種代行、所持物の処分代行等)等、本施設が有料で提供する選択サービスをご利用いただいた場合には、別途選択サービス費がかかります。駐車場又はトランクルームのご利用を希望する場合、別途契約を締結し、施設概要記載の利用料をお支払いただきます。 ※ サービス費、食事基本料、給湯基本料、給湯使用料、電話基本料、食費、介護サービス費月額料金、介護保険対象外個別介護サービスの各料金、その他の選択サービス費等には消費税10%を含みます。 ※ 別途、家財等の補償に備えた保険への加入が必要であり、保険料(ご入居者の選択により年額6,100円から22,000円)を保険会社にお支払いいただきます。 ※ 一般居室の各種料金・費用は、今後変更になる場合がございます。

月払方式(2LDKtype)

入居時費用 月額費用
1,362,000 円 1,011,840 円
  • ■居室タイプ:二人部屋
  • ■広さ:64.05㎡
  • ■契約方式:利用権方式

■入居時費用内訳

  • その他

    1,362,000 円

■返還制度

  • 償却期間

    -

  • 初期償却

    -

  • 返還方式

    -

■月額費用内訳

  • 賃料

    454,000 円

  • 管理費・運営費

    105,000 円

  • 食費

    147,840 円

  • その他

    305,000 円

  • ≪前払方式をご選択の場合≫ 前払方式は、ご入居時に終身にわたる家賃相当額を一括でお支払いいただくことで、月額費用を軽減するプランです。 ※1 ご入居時の年齢により、前払家賃の想定居住期間、非返還対象分が前払家賃全体に占める割合および入居時費用は異なります。 ※2 前払金をお支払いただく際の振込手数料は、ご入居者にてご負担ください。 ※3 想定居住期間内に入居契約が終了した場合には、返還金算定式に基づき算定される額を返還します。想定居住期間経過後は、家賃について追加のお支払いはありません。 ※4 この額は、入居日から3ヶ月以内に入居契約が終了した場合を除き、入居契約が終了しても返還されません。 ※5 前払2人入居追加金の想定居住期間及び非返還対象分が前払2人入居追加金全体に占める割合は、ご入居時の年齢を問わず、同一です。 ※6 前払2人入居追加金は、2人目の方が本施設の共用部分を終身にわたって利用するための利用料相当額に充当します。 ≪一般居室の月額費用について≫ ※7 管理費は、共用部分の維持管理に必要な光熱費、上下水道使用料、清掃費、設備維持費、管理部門の人件費に充てるための費用です。 ※8 サービス費は、フロントサービス、生活相談サービス、安否確認サービス、緊急対応サービス、生活支援サービス、アクティビティサービス、防犯・防災サービス、健康管理サービス、慶弔サービスに充てるための費用です。 ※9 食費は上記月額費用には含まれておりません。下記【追加利用料】記載のとおり、ご利用分を追加でお支払いいただきます。 ※10 月額費用は、口座自動振替方式によりお支払いいただきます。 ※11 一般居室の月額費用に含まれない追加利用料が発生するものには、以下のものがあります。 【追加利用料】 ■給湯基本料:月額2,970円 ■給湯使用料:従量料金1,205円/㎥×使用料 ■電話基本料:月額990円(契約期間中は、利用の有無に関わらず、毎月お支払い頂きます。) ■電話利用料:ご利用分に応じて本施設が算定した額をお支払い頂きます。 ■食費は、通常食の場合、1人あたり朝(451円)昼(定食550円、軽食330円)晩(1,133円)で、当月に喫食された分を翌月にお支払いいただきます。※(※軽減税率)同一の日に同一の入居者に対して行う飲食料品(酒類等を除きます。)の提供の対価の額(税抜き)が一食又は一杯につき640円以下であるもののうち、その累計額が1,920円に達するまでの飲食料品の提供については、軽減税率の適用対象となるものがございます。詳細はスタッフまでお尋ね下さい。 ■特定施設入居者生活介護等利用契約に基づく介護サービスを選択の場合、特定施設入居者生活介護事業者が受領する介護保険の給付対象外の上乗せ介護サービスの費用として、1人あたり月額132,000円をお支払いいただきます。これは、要介護者等3人に対し、週39時間換算で介護・看護職員を2人以上配置して提供するサービスのうち、介護保険給付(利用者負担分を含む。)による収入では賄いきれない額に充当するものとして合理的な積算根拠に基づきます。また、要支援又は要介護認定の有無に応じて選択可能な介護保険対象外個別介護サービスを選択し、別途料金を支払うことにより、当該サービスを受けることができます(居室浴介助及び一般浴介助:要支援1は週3回目以降・要支援2及び要介護は週4回目以降につき1,485円/30分+実費(備え付けのシャンプーを除く)、特浴介助(要介護のみ):週4回以降につき1,485円/30分+実費(備え付けのシャンプーを除く)、洗髪:要支援1は週3回目以降、要支援2及び要介護は週4回目以降につき1,485円/30分+実費(備え付けのシャンプーを除く)、清拭:要支援1は週3回目以降、要支援2及び要介護は週4回目以降につき1,485円/30分、洗濯及び収納:要支援1は1回30分以降又は1日2回目以降・要支援2及び要介護1~3は1回30分以降又は1日3回目以降につき1,485円/30分、居室清掃・整理:要支援1は1回30分以降又は月2回目以降・要支援2及び要介護は、1回30分以降又は月3回目以降につき1,485円/30分、シーツ交換:要支援および要介護1~3は週2回目以降・要介護4~5は週3回目以降につき1,485円/30分、健康診断:河北総合病院健診センター指定項目以外又は年3回目以降は実費負担、治療食の提供:通常食以外実費負担、近隣への付添い(散歩・外出・理美容):月3回目以降1,485円/30分+実費、協力医療機関以外への付添い:月2回目以降1,485円/30分+実費、買物代行:指定日週1回以外1,485円/30分+実費、受診(薬)代行:協力医療機関以外の医療機関への月2回目以降の受診代理1,485円/30分+実費、その他手続き代行:1,485円/30分+実費、入退院のお世話:協力医療機関以外の医療機関での月2回目以降のお世話1,485円/30分+実費、協力医療機関への週3回目以降のお見舞い:2,970円/60分(60分を経過後、超過30分ごとに1,485円)+実費、協力医療機関以外の医療機関への週2回目以降のお見舞い:2,970円/60分(60分を経過後、超過30分ごとに1,485円)+実費)。介護保険の自己負担分は別途お支払いが必要です。 ■家事支援サービス(居室清掃等各種代行、所持物の処分代行等)等、本施設が有料で提供する選択サービスをご利用いただいた場合には、別途選択サービス費がかかります。駐車場又はトランクルームのご利用を希望する場合、別途契約を締結し、施設概要記載の利用料をお支払いただきます。 ※ サービス費、食事基本料、給湯基本料、給湯使用料、電話基本料、食費、介護サービス費月額料金、介護保険対象外個別介護サービスの各料金、その他の選択サービス費等には消費税10%を含みます。 ※ 別途、家財等の補償に備えた保険への加入が必要であり、保険料(ご入居者の選択により年額6,100円から22,000円)を保険会社にお支払いいただきます。 ※ 一般居室の各種料金・費用は、今後変更になる場合がございます。

介護保険料自己負担額(1割負担~3割負担)が施設の月額料金とは別にかかります

介護保険サービスの自己負担額

要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
1割負担 5,984 円 10,235 円 17,723 円 19,914 円 22,203 円 24,328 円 26,585 円
2割負担 11,968 円 20,470 円 35,446 円 39,828 円 44,406 円 48,657 円 53,170 円
3割負担 17,952 円 30,705 円 53,170 円 59,742 円 66,609 円 72,986 円 79,755 円

※上記は目安であり、施設の職員体制などによっても異なります。詳細は施設でご確認ください。

今日明日の見学予約も受付中!
土日祝日も見学できます

無料入居相談窓口

入居相談員 小澤 (インタビュー

いつでもお気軽にご相談ください! 今日明日の見学予約も受付中! 土日祝日も見学できます

相談無料。お気軽にお問合せください

0120-957-638

受付時間 9:00~17:00(年中無休)

ライフニクス高井戸の特徴・風景

東京23区の中でも高台に位置し、住宅地として古くから開発されてきた杉並区。区内の2割程度が緑で覆われている自然豊かなエリアで、穏やかな生活を送ることができます。そんな杉並区で1986年に開設されたのが「ライフニクス高井戸」。東急不動産グループ運営のモダンクラシックな邸宅で、豊かなシニアライフをお過ごしいただけます。新宿や渋谷へのアクセスも良く、利便性にも優れています。

経験豊かな介護スタッフと看護師が24時間常駐。

経験豊かな介護スタッフと看護師が24時間常駐。

「ライフニクス高井戸」では、介護スタッフと看護スタッフが24時間365日常駐。トータルヘルスケアを目指し、万全な状態でサポートを行っています。他にも、協力医療機関による週に2回の健康相談や年に2回の人間ドックを受けていただき、体調の変化の早期発見に努めています。こうした健康管理をもとに、一人お一人に合わせた適切なケアプランを作成しています。ご家族へのこまめな報告にも力を入れています。

彩りある毎日を送っていただくためのアクティビティ。

彩りある毎日を送っていただくためのアクティビティ。

「ライフニクス高井戸」では、朝の体操や脳トレ教室などのアクティビティが充実。コンサートやバスハイクなどの多彩なイベントへも自由にご参加いただけます。施設の中で過ごされたい方とお出かけされたい方、双方にご満足いただける体制を整えていますよ。他にも、共用部分を利用したビリヤードや卓球などの運動系から、百人一首、囲碁、などの文科系まで、ご入居者様主体のサークル活動も盛んです。活動を通して、メリハリのある生活をお楽しみいただけます。

理学療法士による個別リハビリや生活リハビリが充実しています。

理学療法士による個別リハビリや生活リハビリが充実しています。

なるべくお体にご負担のないリハビリを受けていただきたいという思いから、「生活リハビリテーション」を導入しています。掃除や洗濯、料理などの日常生活全般をリハビリの機会と捉える「生活リハビリテーション」は、ご自身で取り組めるリハビリの一つ。できることはご自分で行っていただけるように働きかけ、側で見守っていきます。他にも、常勤の理学療法士によるアクティビティや個別リハビリを実施し、身体機能の改善に取り組んでいます。

内観・外観

外観

外観

鉄筋コンクリート造り、地下1階・地上3階建ての建物です。一般居室は1R・1LDK・2LDK・2SLDKの4タイプ、介護居室は1Rのお部屋をご用意しています。

ラウンジ

ラウンジ

多数のソファーが配置された、高級感溢れるラウンジ。来訪されたご家族の方とくつろぎながらご歓談できます。

和室

和室

本格的な和室もご用意しています。ご同居者様と一緒にお茶をしながらご歓談できます。

ライフニクス高井戸の施設詳細

施設詳細

  • 施設名称ライフニクス高井戸
  • 施設種別 介護付き有料老人ホーム
  • 施設住所東京都杉並区高井戸東4-12-31
  • 建物構造階数鉄筋コンクリート造 地下1階地上3階建
  • 開設年月日1989年11月01日
  • 介護保険事業所番号1371505445
  • 敷地面積10,475㎡
  • 延床面積14,408㎡
  • 入居定員173人
  • 居室総数133室
  • 居室面積 46.44㎡ 〜 106.78㎡
  • 建物形態介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護)
  • 居住の権利形態利用権方式
  • 土地の権利形態賃借
  • 建物の権利形態事業主体所有
  • 運営会社 株式会社東急イーライフデザイン
  • 運営所在地東京都渋谷区道玄坂1-10-8渋谷道玄坂東急ビル

協力医療機関

  • 医療機関名医療法人社団和光会 藤村病院
  • 診療科目内科・糖尿病内科・循環器科・呼吸器科・消化器科・外科・整形外科・皮膚科・リハビリテーション科・放射線科・在宅診療・人間ドック
  • 協力内容週1回の健康相談、日常生活の健康相談、看護指導
  • 備考〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北4-21-20 
  • 医療機関名医療法人社団藍正会 おぎくぼ正クリニック
  • 診療科目脳神経外科、内科、神経科の在宅診療
  • 協力内容週1回の健康相談、日常生活の健康相談、看護指導
  • 備考〒167-0043 東京都杉並区上荻3-29-11
  • 医療機関名社会医療法人河北医療財団 河北総合病院
  • 診療科目泌尿器科、整形外科、耳鼻咽喉科、眼科、消化器科、循環器科、呼吸器科、脳神経外科、皮膚科、リハビリテーション科
  • 協力内容受診予約、年2回の人間ドッグ
  • 備考〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北1-7-3
  • 医療機関名社団法人衛生文化協会 城西病院
  • 診療科目内科、泌尿器科、整形外科、眼科、リハビリテーション科、その他
  • 協力内容受診予約、年2回の人間ドッグ
  • 備考〒167-0043 東京都杉並区上荻2-42-11

ライフニクス高井戸の運営状況

  • 総合評価
    4.1
  • 利用者の権利擁護
    5
  • サービス品質確保
    4
  • 相談・苦情等対応
    5
  • 外部機関との連携
    1
  • 事業運営・管理
    5
  • 安全・衛生管理
    5
  • 事業者の研修
    4
この情報は厚生労働省が公開している「介護サービス情報公表システム」の情報に基づいた、事務所運営にかかる各種取組状況、組織の管理、マニュアル等の整備などの運営状況がレーティングされたものです。

今日明日の見学予約も受付中!
土日祝日も見学できます

無料入居相談窓口

入居相談員 小澤 (インタビュー

いつでもお気軽にご相談ください! 今日明日の見学予約も受付中! 土日祝日も見学できます

相談無料。お気軽にお問合せください

0120-957-638

受付時間 9:00~17:00(年中無休)

ライフニクス高井戸のサービス内容

24時間介護士・看護士在中。

介護サービス

サービス名称 特定施設入居者生活介護費で実施 特定施設入居者生活介護費、各種前払金、月額の利用料等で実施 別途利用料 備考
食事介助 あり あり なし
排泄介助・おむつ交換 あり あり なし
おむつ代 なし なし あり
入浴介助・清拭 あり あり あり
特浴介助 あり あり あり
身辺介助(移動・着替えなど) あり あり あり
機能訓練 あり あり なし
通院介助1(協力医療機関) あり あり なし
通院介助2(協力医療機関以外) あり あり あり

生活サービス

サービス名称 特定施設入居者生活介護費で実施 特定施設入居者生活介護費、各種前払金、月額の利用料等で実施 別途利用料 備考
居室清掃 あり あり あり
寝具交換 あり あり あり
日常の洗濯 あり あり あり
配膳・片付け あり あり あり
嗜好に応じた特別食 なし なし あり
理美容サービス なし なし あり
買い物代行1(通常区域) あり あり あり
買い物代行2(上記以外) なし なし あり
役所手続き代行 あり あり あり

健康管理サービス

サービス名称 特定施設入居者生活介護費で実施 特定施設入居者生活介護費、各種前払金、月額の利用料等で実施 別途利用料 備考
定期健康診断 なし あり なし
健康診断 あり あり なし
生活指導・栄養指導 あり あり なし
服薬支援 あり あり なし
生活リズムの記録(排便・睡眠など) あり あり なし

入退院時・入院中サービス

サービス名称 特定施設入居者生活介護費で実施 特定施設入居者生活介護費、各種前払金、月額の利用料等で実施 別途利用料 備考
入退院同行・機関内 あり あり なし
入退院同行・機関外 あり あり あり
入院中・買い物 あり あり あり
入院中・見舞い あり あり あり

今日明日の見学予約も受付中!
土日祝日も見学できます

無料入居相談窓口

入居相談員 小澤 (インタビュー

いつでもお気軽にご相談ください! 今日明日の見学予約も受付中! 土日祝日も見学できます

相談無料。お気軽にお問合せください

0120-957-638

受付時間 9:00~17:00(年中無休)

ライフニクス高井戸に関するよくある質問

【資料請求】ライフニクス高井戸の資料、パンフレットをもらうことはできますか?

【見学予約】ライフニクス高井戸の見学はできますか?

【料金プラン】ライフニクス高井戸の入居費用・月額費用はどれくらいかかりますか?

【空室状況】ライフニクス高井戸の空室状況を教えてください。

【周辺施設】ライフニクス高井戸の近所にはほかにどんな介護施設や老人ホームがありますか?