健康型有料老人ホームは民間が運営している老人ホームのひとつ。豊かでアクティブなシニアライフが送れる介護施設のため、費用がどのくらいかかるのか気になるところ。
ここでは、健康型有料老人ホームの詳細や費用について解説。ほかの施設との費用感の違いについてもご紹介します。ぜひ、入居先の老人ホームを選ぶ際の参考にしてください。
Contents
初期費用 | 0~数千万円 |
---|---|
月額利用料 | 10~40万円 |
健康型有料老人ホームは、介護付き有料老人ホームや住宅型有料老人ホームに比べて高額な設定がほとんど。入居時費用は入居一時金で数千万円という施設もざらで、月額利用料の相場は10~40万円ほどになります。
月額利用料には食費、家賃、管理運営費、水道光熱費が含まれており、介護サービス費、医療費、生活雑費は含まれません。
要介護度が高くなると施設を退去を求められるため、入居時費用の償却について入念に検討する必要があります。
入居時費用は家賃の前払いにあたるため、一定期間毎月賃料に引き当てられます。このように最初の費用を少しずつ使っていくことを「償却」といいます。
賃料として償却される以外に、入居時にも一定の割合で償却が発生します。これを「初期償却」と呼びます。
償却期間や初期償却の割合は施設ごとに決められており、償却期間が終わる前に退去した場合は残金が戻ってきます。
返還金の例を次の図で見てみましょう。
このケースでは、600万円のうち初期償却の180万円は入居後すぐに退去しても戻ってこない金額です。残りの420万円を償却期間で等分すると1カ月7万円となり、この金額が毎月賃料に引き当てられます。
入居後5年以内は償却が終わっていないため、この間の退去では入居時費用から初期償却額と毎月償却された額を引いた金額が返還されます。
健康型有料老人ホームは、自立した高齢者が悠々自適に過ごすことができ、プライバシーもしっかり守られている介護施設です。
日常生活のサポートはもちろんプールや温泉、理美容室、医務室、趣味サークルといったサービスが充実しており、施設のスタッフによるサポートが適宜受けられます。
家事など外部サービスを利用すれば日常の家事から解放され、施設内で季節のイベントや舞台鑑賞、クリスマスコンサートなど、アクティビティを大いに楽しめるのもメリットのひとつです。
多くの施設が医療機関と連携しています。有資格者のスタッフが毎日1回は入居者の安否確認や相談に乗ってくれるため安心です。
入居中に要介護状態になったり認知症になったりすると退去を求められるケースがあるので、その点は覚えておきましょう。
次に有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅と健康型有料老人ホームとの違いを比較してみましょう。
健康型の施設数は少ないため、他施設との比較検討を行いご自分の老後計画や資産にマッチした介護施設や住まいを選びましょう。
入居時費用 | 月額利用料 | |
---|---|---|
健康型 | 0~数千万円 | 10~40万円 |
介護付き | 0~数千万円 | 15~30万円 |
住宅型 | 0~数千万円 | 11~25万円 |
サ高住 | 0~数十万円 | 11~25万円 |
入居時費用はどの施設も同じ程度ですが、月額利用料は他の施設に比べて「健康型」が高め。その理由についてご説明していきます。
どちらも基本的には日常生活のサポートや趣味娯楽のサービスが受けられる住まいで、入居時費用はどちらも0~数千万円ほど。一方で月額利用料を見ると、健康維持目的の施設(スポーツジムや温泉など)がホテル並みに充実している「健康型」のほうが「住宅型」より高く設定されているケースが多いようです。
「住宅型」は、介護サービスが必要になった場合に住み替えなくそのまま終身まで利用可能なのが大きなメリット。外部から必要な介護サービスを受けられ、サービスを利用した分のみ介護サービス費を支払うことになり、費用は11~25万円ほどになるのが一般的です。
「健康型」では、要介護度が上がった場合は退去を求められ、新たな介護施設に移る費用が発生してしまうケースがあるのでご注意ください。
「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」は自立した高齢者受けの住まいであり、日常生活の支援サポートや安否確認サービスが受けられるマンション型の賃貸住宅のこと。
入居条件は認知症は軽度のみ、要介護度は3までが一般的で「一般型」と「介護型」があります。配偶者など介護認定なしの高齢者も一緒に入居できるのも大きなポイント。介護スタッフが常駐していない住まいもありましたが、昨今では介護サービスが充実している「介護型」も増加傾向です。
サ高住の費用は、入居時費用と月額費用で構成され、「一般型」は入居時費用が数十万円の敷金の形態が多く見られます。
「介護型」では家賃の前払いとなる入居一時金を支払う施設もあり、その場合は費用設定は若干高めではありますが、サ高住の入居時費用は健康型有料老人ホームに比べると断然安いため、費用面だけをとって見ると入居しやすい住まいと言えるでしょう。
介護付きは都道府県より「特定施設入居者生活介護(特定施設)」の認定を受けている施設。要介護度も自立~要介護5まで受け入れ可能で、月額利用料は15~35万円程度です。
有資格の介護職員が24時間365日体制で常駐しており、生活支援や介護サービス、機能訓練といった手厚いサービスが終身で受けられるため、穏やかな日常生活が送れます。
「健康型」はアクティブなシニアライフを送ることができ、安否確認や緊急時対応も完備されており月額利用料は10~40万円ほど。
どちらの施設も入居時費用は0~数千万円、月額利用料は高めの設定ですが、ご自分がどの程度の「手厚い介護サービスを受けたいのか」「悠々自適なシニアライフを送りたいか」といった老後計画により、選択する介護施設も費用感も変わるでしょう。
健康型有料老人ホームはほかの老人ホームと比較すると料金が高く設定されています。入居を検討していたとしても費用を捻出できない可能性もあります。
以下では、費用を軽減する方法を紹介します。
リバースモーゲージは、自宅を担保にお金を借入れてそのまま住み続け、借入人が死亡したときに相続人がその家を売却し、返済する仕組みです。
金融機関が取り扱うリバースモーゲージでは、借入人が生存している間、毎月利息のみの返済をします。毎月の支出を減らすことができるため、その分負担も少なくなるというメリットがあります。
健康型有料老人ホームは、介護付き有料老人ホームや住宅型有料老人ホームと比較して高額なケースがほとんどです。
高額になってしまう主な理由として、生活支援サービスや設備内容が充実しており自由気ままに過ごせることが理由として挙げられます。老後をアクティブに過ごしたい人は一度検討してみると良いでしょう。
月額利用料には食費、家賃、管理運営費、水道光熱費が含まれており、介護サービス費、医療費、生活雑費は含まれません。施設の性質上、要介護度が高くなってしまった場合は、退去を求められるため介護サービス費は月額利用料に含まれていません。
一般的には入居期間が長ければ前払いの方が、短ければ月払いの方がお得になります。しかし、どちらの方式にもメリット・デメリットがあり、一概にどちらが良いとはいいきれません。
介護施設への入居について、地域に特化した専門相談員が電話・WEB・対面などさまざまな方法でアドバイス。東証プライム上場の鎌倉新書の100%子会社である株式会社エイジプラスが運営する信頼のサービスです。