毎年5月の第二日曜日は母の日です。老人ホームに入居している母親に、ありがとうの気持ちを伝えたい場合に、プレゼントはできるのでしょうか。また、老人ホームで母の日を盛り上げるためにどのようなイベントがおこなわれているのかなどを紹介します。
Contents
せっかくだから母の日には母親に喜んでもらえるものを贈りたい! 老人ホームにいる母親へのプレゼントはどのようなものを贈ったらいいでしょうか。母の日の贈り物で花束や食品は定番ですが、実は老人ホームではトラブルの元になることも。手紙や写真、メッセージカードなど心のこもったものが喜ばれます。
老人ホームに入居している方へプレゼントを贈るときはどのようなことに気をつければ良いのでしょうか。気をつけたいポイントは主に以下のような点です。
老人ホームでの生活は共同生活になります。香りが強いものや大きな音が出るものなどは他の方の迷惑になることも。花束や鉢植えも、贈られた方自身でお世話ができなければ職員の負担になってしまいます。
プリザーブドフラワーやハーバリウムなど、手間をかけずに華やかさを楽しめるものがおすすめです。また、高価なものや他の方がうらやむものは、盗難などのトラブルの元になりかねません。なるべく避けておいた方が無難でしょう。
老人ホームで介護を受けている場合は着脱しやすくシンプルな服装でいることが大切です。
老人ホームでも素敵なものを身につけて欲しいという気持ちから、大きな飾りがついていたり、伸縮性のない衣類を選ぶと、介護の妨げになってしまいます。衣類をプレゼントするときは、ちょうどいいサイズ、伸縮性のある素材、ボタンホールがないものを選ぶようにしましょう。
高齢になると高血圧や高血糖といった持病を抱えて、食事制限をされていることもあります。グレープフルーツや納豆は血圧の薬に影響しますし、血糖値が高い方に甘いものを贈るのはもってのほかです。
高齢者の方への贈り物は健康を害さないものを選ぶのが鉄則です。たとえば最近人気のペットロボットなどはいかがでしょうか。かわいらしいペットロボットなどは癒やしになるだけでなく、会話することで脳トレにもなるので人気です。迷ったら施設に相談してみましょう。
素敵なプレゼントが贈られることで、ほかの入居者の方や介護スタッフの方から「素敵ですね」「趣味がいいですね」などと声をかけられたり褒められたりすると嬉しくなります。
介護の妨げになったり、健康に影響がないものであれば、母の日のプレゼントはぜひ工夫を凝らして、老人ホームで話題になるようなものを選びましょう。
実際に母の日に老人ホームに届くプレゼントの中には困ってしまうものもあります。そのひとつがスイーツのプレゼントです。
特に普段甘いものを制限されている方に「母の日くらい特別に甘いものを」という気持ちで送るのでしょうが、健康面を考えれば良いことではありません。施設のスタッフもプレゼントなので食べさせてあげた方が良いのか、やめた方が良いのか判断に迷ってしまいます。
また、認知症の方がいる場合は、わからずに口に入れてしまう危険もあります。贈られた鉢植えの花に入っていた固形の栄養剤を食べてしまったというトラブルもあるそうです。不安に思ったら施設の方に相談してから贈るようにしましょう。
老人ホームでも母の日にあわせて、さまざまなイベントやレクリエーションを開催します。母の日を盛り上げるイベントの内容や工夫について紹介します。
母の日には家族を招いて食事会を行う老人ホームもあります。普段はなかなか食事を一緒にする機会がない母親とゆっくり食事を楽しめます。
メニューはお寿司や天ぷら、蕎麦といったいつもの食事よりも豪華なものに。老人ホームでの食事ですから、食べやすいかたさや大きさ、状態も管理されているので安心です。さらにケーキやプリン、和菓子などのスイーツも用意されたり、母の日らしいスイーツブッフェなどを催す老人ホームもあるそうです。
対応は施設によって異なりますので、気になる方は施設に確認してみましょう。
母の日の明るく華やかな気分を盛りあげるために飾り付けも欠かせません。
赤や白、ピンクといったカーネーションを思わせる色合いの画用紙を、ハートの形に切り取ります。「お母さんありがとう」や「母の日」といったメッセージを書いて、ハートを紐で横に繋げればハートのかわいいガーランドの完成!吊したり窓側に飾って楽しめます。
赤やピンクのお花紙でカーネーションの花を、緑の折り紙や画用紙で茎と葉を作り、かわいい包装紙などで壁にブーケを作るのもおすすめです。
母の日はいつもと違う特別なレクリエーションも開催されます。母の日にぴったりなレクリエーションとその内容について説明します。
母の日と言えばカーネーションは欠かせません。
手の形に切った画用紙とお花紙で作ったカーネーションで1輪のカーネーションを持っているように見える手形アートカード。逆さにした紙コップに切り込みを入れ写真や画用紙や折り紙で作ったカーネーションを飾れるお花の写真立てなど。手作りでカーネーションを作って盛り上げましょう。
外出の機会が減ってお化粧などをすることも少なくなったという方に喜ばれるのが、メイクやネイルをしてもらえる女性ならではのレクリエーションです。老人ホームによっては、美容学校やボランティアの方の協力で行う場合もありますが、女性介護スタッフで行うこともあります。きれいになった爪やメイクされたお顔を鏡で見て喜ばれる方も多く、人気の母の日のレクリエーションです。
近隣の幼稚園や保育園の子供達との交流レクリエーションが行われる施設も少なくありません。認知症や寝たきりの方も、子供達との交流を通してご自身の育児の体験などを思い出し、幸せで特別な時間が心によみがえります。母の日にちなんだ歌を子供達と一緒に歌うなどして楽しい時間を過ごすことができるでしょう。
事前に家族の方に協力してもらい、メッセージ入りのビデオレターでサプライズレクリエーションはいかがでしょうか。母の日当日に大きなスクリーンで流せば、会えなくても盛り上がります。最近では動画も送りやすくなっているので、家族の協力も得られやすく入居者の方にも喜ばれます。
母親に感謝の気持ちを伝えたくてもなかなか照れくさいものですが、母の日なら老人ホームに入居している母親に気持ちを伝える良い機会です。
母親に会いに行ったり、ビデオメッセージを送ったり、喜ばれる贈り物を贈ったりとさまざまな方法で感謝を伝えてみましょう。施設のスタッフの方も家族の方と協力して、ぜひ素敵な母の日にしてください。
スタッフやほかの入居者に褒められる物をプレゼントしてみましょう。素敵なプレゼントが贈られることで、周りから「素敵ですね」「趣味がいいですね」などと声をかけられたりすると入居者自身も嬉しくなることでしょう。
「介護を妨げる物」「健康を害す物」「共同生活に相応しくない物」が挙げられます。
特に食べ物については、持病により食事制限があったり、食べる物によっては薬が上手く作用しなくなってしまう場合もあります。食べ物を贈る際は、事前に施設へ相談しましょう。
「カーネーション作り」「美容レクリエーション」などが主に挙げられます。
施設によっては地域の園児を招待して交流をしたりとさまざまで、男性の入居者にも楽しんでもらえるように配慮されています。また、家族が日頃の感謝を込めサプライズでビデオレターなどを送るといったこともできます。
介護施設への入居について、地域に特化した専門相談員が電話・WEB・対面などさまざまな方法でアドバイス。東証プライム上場の鎌倉新書の100%子会社である株式会社エイジプラスが運営する信頼のサービスです。