ひな祭りの行事食。
いつまでも2人で仲良く暮らしたい—。そう思うご夫婦も多いと思います。
でも「2人とも高齢となり、いつ、何が起きるかわからない」「自分はまだ大丈夫だが、パートナーに介護の必要を感じ始めている」という方もいるかもしれません。
「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」には2人で暮らせる部屋もあり、ご夫婦でお住まいの方も多い施設です。
では、実際、どんなお部屋で、どんな生活が送れるのでしょうか?実際のサ高住にうかがって、その様子を見せてもらいました!
サービス付き高齢者向け住宅とは、高齢者を対象とした住まいで、バリアフリーも完備されています。「サービス付き」とは、安否確認と生活相談のサービスが受けられるという意味です。自立した生活に問題のない方から、介護度の低い方が主な入居対象者です。
また将来、介護が必要になった場合は、外部の事業者と別途契約してサービスを受けられます。
元気な高齢者にピッタリなサ高住。住まうときのメリットとデメリットそれぞれをご紹介します。
まずサ高住の2人部屋のメリットには、次のような点が挙げられます。
夫婦でサ高住に住めば、子どもや家族に介護の負担は生じません。バリアフリーの空間で安否確認などのサービスがあり、自由ですが、ほどよく目の行き届いた施設です。
また介護サービスが必要になった場合は、すべて外部サービスに委託できます。
これは、特に遠方に子どもや家族が住んでいる方にとって、ご本人もご家族にも不安が軽減し、大きなメリットとなります。
長年暮らしてきた自宅と何ら変わらず、夫婦水入らずで生活することができます。
2人部屋は1人部屋と比べると、家賃は高めに設定されているものの、夫婦それぞれで1人部屋を利用した場合の総額と比べるとリーズナブルです。
ただし、初期費用は、一般的に1人部屋のおよそ2倍、月額費用はおよそ1.5倍かかります。また、初期費用や月額費用は、施設によってかなり差があるのが特徴です。
今度は2人部屋で考えられるデメリットをご紹介します。
2人部屋といっても、部屋の広さがとても広いわけではありません。それぞれに十分な生活空間はあるものの、常にお互いが同じ部屋にいます。
そのため、生活リズムをある程度同じにしなければならず、「自分ばかり相手に合わせている」と苦痛に感じる場合もあるかもしれません。そうすると、お互いの存在がストレスとなり、イライラにつながってしまいます。
そうした場合は、食堂などの共用スペースを利用したり、外出するなど、お互いに息抜きをするように心掛けましょう。
基本的に自立から要支援の方を対象とする施設が多いため、夫婦で2人部屋に住んでいる場合、どちらかが入院したり介護度が高くなったりすると、住み続けられない場合もあります。
どちらかの介護度が上がった場合、退去を迫られる可能性もあると理解しておきましょう。
2人部屋を設けている老人ホームの種類は限られます。2人部屋を設けていても居室数が少なく、ほとんどが1人部屋です。
2人部屋のあるサ高住で希望の条件や予算の物件を見つけても、空室がないケースは少なくありません。申し込みをしてから実際に入居するまで、長期間待つケースも多いのです。
待機期間も考慮し、2人部屋への入居を検討したら、できるだけ早めに施設へ申し込みましょう。
実際のサービス付き高齢者向け住宅の2人部屋はどんな感じなのでしょうか。
今回、東京都昭島市にある「アイリスガーデン 昭島 昭和の森(以下、アイリスガーデン)」にうかがって、2人部屋や共有設備を見せてもらってきました!
こちらは、介護付き有料老人ホーム「ニチイホーム 昭島 昭和の森」が隣接していて、介護度が上がっても住み替えがしやすいサ高住として人気の施設です。
サ高住の2人部屋を見ていきましょう。
「アイリスガーデン」では、靴箱の中に健康診断書を置く必要があります。これは、万が一、何かが起きて救急隊が来たときに、お住まいの方の状態(持病・既往症など)を把握し、適切な処置を施すための情報源となるからです。
玄関の段差も低く、廊下と部屋はバリアフリー仕様。また玄関には折りたたみの椅子があり、靴の脱ぎ履きに、ちょっとした荷物台にぴったりです。
また「安否確認」サービスは警備保障会社が担当。トイレの前にセンサーが取り付けられており、一定時間、人の動きを確認できない場合には警備スタッフが駆けつけます。
「アイリスガーデン」では、1LDKタイプ(47.56㎡〜47.89㎡)の部屋があります。
床はフローリングの落ち着いたテイストで、広々とした窓からはたくさん光が入り、とても気持ちの良い空間。エアコンと照明は備え付けで、電球交換のサービスもあります。
もちろん居室内はバリアフリー設計。足元も安心です。また、万が一の場合、すぐに助けを呼べる緊急通話ボタン付きのセキュリティインターフォンも完備されています。
キッチンには安全なIHクッキングヒーターを完備。火の元も安心です。リビングとの対面式カウンターや換気扇、吊り戸棚は少し低めの造りとなっています。
また換気扇のボタンは換気扇の近くにあるのではなく、横の壁に取り付けられていて、ご高齢者の手が届きやすい、使いやすい仕様となっています。
浴室とトイレには緊急通報ボタンを設置。万が一のときは、介護職員の研修を受けた警備会社のスタッフが駆けつけます。
浴室は乾燥暖房つきのため、部屋との温度差を軽減し、ヒートショック対策に有効。また雨の日には洗濯物も干せます。湯船にはお湯張りに便利なオートストップと追い焚き機能がついています。
広々としたお部屋でご夫婦でも満足して暮らせる空間!リビングにつながる洋室をベッドルームにする方が多いのも納得です。
ご夫婦の他、ご兄弟、親子で入居されるご入居者がいたこともあるそうですよ。
実際のサ高住の共用施設についても紹介します。
重厚感のあるエントランスは、ダブルオートドアを採用。オートロックによる施錠で不審者の侵入を防ぎます。最初のドアを開けると左にスタッフルームがあり、右には各戸の郵便受けがあります。
各戸の鍵はICチップ付きで、センサーにかざせば施錠できるようになっています。
また、「アイリスガーデン」では、施設内にある内廊下を進み各部屋に向かいます。手すりも完備されていて、天候や時間帯に左右されることなく、ゆっくりと自分のペースで歩くことができます。
それでは「アイリスガーデン」の食事を見ていきましょう!
おうかがいした日のメニューはこちら!
朝食(和)
朝食(洋)
昼食
夕食
「アイリスガーデン」では、当月の下旬になると、翌月の食事メニューが館内の掲示板に張り出されます。それを見ながら予約する形です(3日前まで)。
メニュー表にはカロリーと塩分量も表示されているため、体調と相談しながらメニューが選べます。また減塩食を希望されご入居者には、だしを多めにする方法で提供。おかゆにも対応しています。もちろん個別で頼むことも可能です。
「アイリスガーデン」の食費は、1日1人3食で1619円(朝食453円、昼・夕583円)。30日換算で1人4万8570円、2人で9万7140円となります。現在、入居者の4割ほどが食事サービスを利用。特に夕食の利用が多いようです。
「アイリスガーデン」では、安否確認サービスは警備保障会社が担当。トイレの前に安否確認センサーが取り付けられていて、一定時間、人の動きを確認できない場合、警備スタッフが駆けつけます。またスタッフが1日1回お会いするか、声を聞くことで安否確認をしています。
日々のちょっとしたお困りごとをすぐに相談できるのも、サ高住の大切なサービス。「スマホの電源が入らない」「ちょっと皮膚トラブルがあったんだけど、どこか近くに病院はない?」といった生活相談もおこなっています。
今回は「アイリスガーデン 昭島 昭和の森」に調査協力をいただきました。開所は2016年4月。「安心・自由・選択・交流」をコンセプトに、快適な住空間でシニアライフを過ごすことができます。また、将来、介護度が上がったとしても、隣接する介護付き有料老人ホームへの住み替えもサポート。費用面でも優遇される特典があります。
介護施設への入居について、地域に特化した専門相談員が電話・WEB・対面などさまざまな方法でアドバイス。東証プライム上場の鎌倉新書の100%子会社である株式会社エイジプラスが運営する信頼のサービスです。