有料老人ホームの種類の中には、「介護付き有料老人ホーム」と「住宅型有料老人ホーム」があります。どちらも名前が似ていて混乱してしまいがちですが、両施設の間には明確な違いが存在します。
この記事では、費用やサービスの違い、両施設のメリット・デメリットを解説しています。
「サービスにはどんな違いがあるの?」「費用はどのくらい違うの?」と悩んでいる方は、是非、この記事を参考に良い老人ホームを探してみてはいかがでしょうか。
Contents
介護付き有料老人ホームと住宅型有料老人ホームでは、主に下記のような違いがあります。
介護付き有料老人ホーム | 住宅型有料老人ホーム | |
---|---|---|
施設の特徴 | 介護度に応じて定額で介護サービスが受けられる | 身体状況に合った介護サービスを選択して利用する |
入居基準 | ||
サービス内容 | 24時間施設の介護職員から身体介助・生活支援など介護サービスを受けることが可能 | 生活支援・レクリエーション・イベントなどが充実※介護サービスは外部サービスを利用 |
居室タイプ | ||
費用 | ||
認知症の受け入れ |
同じ有料老人ホームという種類でも、施設によってサービスや費用、特徴などが異なるので入居を検討している際は、各施設に詳細を聞くと良いでしょう。
厚生労働省が定めた基準をクリアし都道府県により「特定施設入居者生活介護」の指定を受けた施設が「介護付き有料老人ホーム」です。
主に介護を必要とする方が多く生活する施設で、食事や入浴、排泄などの介護サービス、掃除や洗濯などの家事サービス、機能維持、体力向上のためのレクリエーションやリハビリ(機能訓練)といった多岐にわたる内容が、入居者の状態に合わせて提供されます。
住宅型有料老人ホームは、自立から要介護5まで幅広い身体状況の方が生活する施設です。食事の提供や掃除・洗濯といった家事サービス、健康管理サービスが提供されます。
生活上のサポートをおこなう施設のため、施設から介護・医療サービスの提供はされません。
介護・医療サービスを希望する場合、併設または外部の訪問介護・訪問看護事業所と別途契約が必要です。住宅型は訪問介護やデイサービスなどの在宅介護サービスを利用することになり、福祉用具レンタルやデイサービスも利用可能です。
介護付き 有料老人ホーム | 住宅型 有料老人ホーム | |
---|---|---|
費用 | 初期費用:0~数千万円 月額費用:15~30万円 ※施設により変動 | 初期費用:0~数千万円 月額費用:11~25万円 ※施設により変動 |
介護付き有料老人ホームと住宅型有料老人ホームでは、初期費用が0~数千万円と両施設幅広いですが、月額費用は介護付き有料老人ホームの方が高くなる傾向にあります。以下では、介護付き有料老人ホームと住宅型有料老人ホームの費用に分けて説明します。
介護付き有料老人ホームの費用は、入居時にかかる費用(入居一時金)と入居後に毎月かかる月額費用に分けられます。
入居時費用は賃料の前払いにあたります。立地や設備などにより決められるため、施設ごとに大きな差があります。
平均は40万円程度ですが、豪華設備や充実した医療体制を備えた施設では数千万円以上かかることも。一方で、入居時費用が0円の介護付き有料老人ホームもあり、その場合は家賃の前払いをしないことになるため月額利用料が高くなります。
また、施設ごとにサービスや配置人員も異なるため、月額費用にも大きな開きがあります。15万円程度に抑えられる施設がある一方で、豪華な食事や手厚い医療体制などを提供する施設では35万円程度かかることもあります。
住宅型有料老人ホームに入居する際も、多くの場合は初期費用となる入居一時金が必要です。入居一時金は入居後に毎月償却され、償却が終わる前に退去した場合には未償却分が返金されます。
住宅型有料老人ホームの初期費用は高額になることが多いですが、0円の施設も増えているので、初期費用を抑えたい時には便利です。
初期費用とは別に、月額費用も必要です。月額費用の内訳は、家賃・水道光熱費・管理費といった住居費用や、食費などの支援費用です。
外部の介護サービスを利用する場合には、別途介護サービス費がかかります。介護サービス費は、支給上限額の範囲内であれば、要支援・要介護の認定状況によって1〜3割を負担することになります。
介護付き有料老人ホームと住宅型有料老人ホームを比較したときに、サービスの違いがどんなところにあるのか気になるでしょう。以下では、両施設のサービスの違いを詳しく解説していきます。
介護付き有料老人ホームは、「特定施設入居者生活介護」の指定を受けているので、その施設の介護スタッフから直接介護サービスが提供されます。主に、「身体介助」「生活支援」「機能訓練」「レクリエーション」などがサービスとして挙げられ、手厚いサポートが受けられる環境が整っています。
また医療面において、看護師もしくは准看護師の配置が義務づけられていることも介護付き有料老人ホームのサービス面での特徴と言えるでしょう。
住宅型有料老人ホームでは、以下のような生活支援サービスが主に提供されています。
このように住宅型有料老人ホームでは生活支援を施設スタッフがおこなってくれるものの、介護サービスに関しては提供されません。
介護サービスを利用する場合は、「訪問介護」や「デイサービス」などの外部サービスと個別に契約する必要があります。介護付き有料老人ホームとは異なり、状況に応じてサービスを組み合わせることができたり、施設に入居する前から利用していた介護サービスを継続することもできます。
しかし、外部サービスを利用することになるため、24時間体制の介護サービスが受けられない場合もあることを認識しておきましょう。
介護付き有料老人ホームと住宅型有料老人ホームには、それぞれメリット・デメリットが存在します。以下では、各施設を比較して見てみましょう。
介護付き有料老人ホームのメリットは、24時間の介護サービスの提供と看護師が常駐していることによる医療面の充実です。
また、月額費用はやや高いものの、介護保険負担額が定額制になっていることで費用の変動が少なく、毎月の支払いのイメージがしやすい点もメリットとして挙げられます。
住宅型有料老人ホームでは、外部の介護サービスを自分で選択し契約できるため、自身の身体状況に合わせて介護サービスを受けることができます。
また、自立している方が入居していることも多く、レクリエーションやイベントなどに力を入れている施設が大半です。
介護付き有料老人ホームでは、介護サービスを利用するにあたって介護保険の利用限度額まで使用するため、介護度が低く介護サービスをあまり必要としていない場合は割高になる可能性があります。
また、特別養護老人ホームなどの公的施設と比較すると、施設により差はあるものの、一般的に費用が高額であることがデメリットと言えるでしょう。
住宅型有料老人ホームは、基本的には外部の提携医療機関や、介護サービスを利用します。自立している方や要介護度の低い方を対象とした施設では、入居中に介護度が重くなり外部サービスでは対応しきれなくなった場合、退去や転居をしなくてはいけません。
また、住宅型有料老人ホームは自由に介護サービスを選択できるメリットがある反面、要介護度が高くなると介護サービスの利用回数が多くなり月々の負担が多くなります。介護保険の自己負担額上限を超えたサービス利用は全額自己負担となるので注意が必要です。
有料老人ホームは「介護付き有料老人ホーム」「住宅型有料老人ホーム」「健康型有料老人ホーム」の3種類があります。介護付き有料老人ホームは介護サービスが充実した施設、住宅型有料老人ホームはレクリエーションやイベントなどが豊富な施設、健康型有料老人ホームは図書室やスポーツ設備、シアタールーム、温泉、麻雀などの娯楽設備が整っている施設です。
介護付き有料老人ホームと住宅型有料老人ホームは、株式会社や医療法人が運営している民間施設です。一方で、特別養護老人ホームは社会福祉法人や自治体の運営する公的施設です。公的施設のため、初期費用がかからず月額費用も安価ですが、入居希望者が多く入居するまでに数年かかるというケースも珍しくありません。その点、民間施設の場合は見学から入居までスムーズに進むことが多く、早い場合は1カ月ほどで入居できる施設もあります。
どちらの施設も初期費用は0~数千万円と幅広い金額が設定されています。ただし、最近では初期費用が0円の施設も増えているので、初期費用を抑えたいときは0円の施設を選択すると良いでしょう。
介護施設への入居について、地域に特化した専門相談員が電話・WEB・対面などさまざまな方法でアドバイス。東証プライム上場の鎌倉新書の100%子会社である株式会社エイジプラスが運営する信頼のサービスです。