高齢者がたくさん集まる老人ホームでは、定期的にさまざまなイベントが開催されています。イベントでは入居者同士のコミュニケーションを促したり、生活に刺激とうるおいを与えてくれます。
老人ホームで行われるイベントにはどのような目的があるのか、イベントの種類などについても掘り下げて考えていきます。
Contents
老人ホームで開催されるイベントは、季節の行事に関するイベントと、レクリエーションの2種類に分類されます。それぞれどのようなものがあるのかを見ていきましょう。
1月のお正月からはじまって、春の七草や節分、ひな祭りなど。年間の季節の行事は数あります。各家庭や学校、職場などでも季節の行事にあわせたイベントはあるのではないでしょうか。
老人ホームでもみんなで行事を楽しみ、季節の移り変わりを実感する。そんな時間がもうけられています。
1月 | 初詣、新年会、七草がゆ、鏡開き |
---|---|
2月 | 節分、バレンタインデー |
3月 | ひな祭り、ホワイトデー、お彼岸 |
4月 | お花見 |
5月 | 端午の節句、母の日 |
6月 | 父の日 |
7月 | 七夕 |
8月 | 納涼祭 |
9月 | お月見、敬老の日 |
10月 | 運動会 |
11月 | 紅葉狩り |
12月 | 冬至、クリスマス会、年越し |
レクリエーションは「お楽しみ会」とも言われますが、生活の中にゆとりと楽しみを創造するイベントです。みんなで歌を歌ったり、料理をしたりといった特別感のある時間を過ごします。
レクリエーションにはストレス解消や疲労回復効果があるとも言われています。単調になりがちな生活の良い刺激につながります。
イベントとレクリエーションは似ているように思えますが、中身は違います。
イベントは施設全体の「行事」として、季節のイベントにあわせて行われる場合が多くなっています。
レクリエーションは時間や内容に決まりはないので、各施設で入居者の健康状態や好きなことを考慮して、企画・開催されます。
イベントでは、毎年やってくる季節を楽しむことができます。たとえばお花見のイベントは春になったという季節の変化を喜んだり、過去の楽しかった家族のお花見の記憶を思い出すことにもつながります。
季節のイベントでは人が集まることが多いので、みんなで楽しい時間を共有することで、心身のリフレッシュにもつながります。
老人ホームでは年間通じてさまざまなイベントが開催されています。その中でも特に人気のイベントについて紹介します。
入居者の誕生日には他の入居者や施設のスタッフで誕生日のお祝いをします。誕生日はいくつになっても嬉しいものです。
記念写真をとったり、プレゼントをもらったり。他の入居者も集まれるようなゲームやサプライズがあるところもあります。
誕生日だけの特別な食事がでたり、バースデーケーキを準備してくれる施設もあります。施設側もすてきな誕生日にするために、あれこれ考えてくれます。
母の日のイベントは施設のスタッフや家族から赤いカーネーションやメッセージが渡されるなど、大人数でとてもにぎやかに開催されます。同じように6月は男性向けに父の日のイベントもあります。
母の日や父の日は家族を招待して一緒に参加することも多く、普段は会えない家族と特別な時間を過ごすことができます。
また、今の社会状況では、家族との面談に躊躇するところではありますが、短時間の面談・会食・オンラインでの面会などを通して、本人と家族をつなぐ機会でもあります。
ひな祭り、七夕祭り、夏祭りなど。季節ごとのお祭りも老人ホームで開催される楽しいイベントの一つです。
夏祭りなら屋台を並べたり、盆踊り大会や金魚すくい、射的ゲームなど。季節ごとのお祭りイベントは施設のスタッフも腕の見せ所。みんなで盛り上がれるような楽しい工夫がいっぱいです。
季節行事は、高齢者の生活歴に触れるタイミングでもあります。行事を通して、一人ひとりの高齢者が語る物語を大切にするお祭りを実現できると良いですね。
老人ホームでも運動会は人気のイベントです。ただし、体が不自由な方も多いので、比較的多くの人が参加できるパン食い競争や玉入れ、車椅子競争などが行われます。
競技に参加できる人はもちろん、参加できない人も普段より大きな声で応援します。運動会の雰囲気だけでも十分に楽しい時間になることでしょう。
年始は普段離れている家族も家族も参加して、新年会を開催する老人ホームもあります。新年会らしくにぎやかにゲームやカラオケを楽しんだり、みんなでおせち料理を食べたり。新年を迎えられた喜びをみんなで分かち合いましょう。
老人ホームでイベントを開催する目的は次の3つが挙げられます。
老人ホームに長い期間入居すると、家族と離れて孤独を感じる人もいます。いつも一人だったり、決まった人としか話さないというような状態は気持ちの面でよくありません。
イベントのような交流の場があれば、他の入居者と話すきっかけにもなります。また新しい入居者も自然と仲間に入りやすくなり、コミュニケーションの輪がひろがります。
老人ホームでの生活は屋内が中心なので、加齢とともに身体能力は衰えていく傾向にあります。
簡単な動作でできる体操のようなレクリエーションがあると、健康維持や身体機能の強化につながります。ラジオ体操やパターゴルフなども人気があります。
身体だけではなく、レクリエーションによって脳の活性化も期待できます。
指先の機能を使う折り紙や工作や、しりとりやクイズ大会など。自分だけではなかなか面倒でできないことも、みんなでワイワイ楽しむことがさらなる脳への刺激につながります。
老人ホームでの生活を積極的に楽しむにはイベントに参加することが一番です。イベントはスタッフが高齢者にも楽しんでもらえるように工夫して作り上げます。
ストレス発散や運動不足の解消にも効果的。老人ホーム内でのコミュニケーションや人間関係にも良い影響を与えてくれます。体力に無理ない範囲でぜひ参加して、活気のある生活を目指しましょう。
老人ホームでは年間通じてさまざまなイベントが開催されています。中でも人気なのは、「誕生日会」「母の日」「お祭り」「運動会」「クリスマス会」などです。各施設ごとに内容がさまざまなので、見学時にどのようなイベントをおこなっているか確認しましょう。
「コミュニケーションの促進」「身体機能の維持・向上」「脳の活性化」を目的としています。老人ホームに長い期間入居すると、家族と離れて孤独を感じる人もおり、それに伴い身体機能の低下、脳の機能低下も目立ち始めます。
そのような状況に陥らないように、コミュニケーションの機会を設け、身体を動かし、脳を使うといったことが必要です。
イベントとレクリエーションは中身が違います。イベントは施設全体の「行事」として、季節のイベントに合わせておこなわれる場合が多いです。一方レクリエーションは、時間や内容に決まりはなく入居者の身体状況を考慮しつつ日々おこなわれます。
介護施設への入居について、地域に特化した専門相談員が電話・WEB・対面などさまざまな方法でアドバイス。東証プライム上場の鎌倉新書の100%子会社である株式会社エイジプラスが運営する信頼のサービスです。