「家族の好物を持っていきたいけど、持ち込んで大丈夫かな」「こんな差し入れをしたら、施設に迷惑になってしまわないかしら」と、老人ホームに入居する人への差し入れに頭を悩ます方も少なくないでしょう。
そこで、今回は老人ホームにいる方への差し入れにおすすめのものをピックアップ。反対に、差し入れすると迷惑になってしまうものも紹介しているので、差し入れ選びの参考にしてください。
老人ホームに入居している方に渡す差し入れとして、おすすめの品を紹介します。
具体的には、以下のようなものが喜ばれます。
老人ホームでは3食の食事とおやつが提供されることが多いですが、必ずしも好みのものが提供されるとは限りません。また、自由に買い物ができる環境ではないことがほとんどなので入居者の好物を差し入れるのがおすすめです。
好みがわからない場合は、高齢者に人気のプリンやゼリー、ジュースといった甘いものがおすすめ。嚥下機能が低下している場合でも食べやすいので、身体状態に関わらず食べられるものとして差し入れしやすいでしょう。
老人ホームに入居する際には、持ち込むものを減らして身軽にしている方がほとんどです。そのため、入居時に持ち込むことの少ない娯楽品を差し入れにすると喜ばれます。
具体的には、読書が好きな人であれば小説や漫画、手先を動かすことが好きな人であれば、大人のぬりえと色鉛筆、手芸用品も良いでしょう。クロスワードパズルや数独といった頭を動かすドリル類も喜ばれる傾向にあります。
ハンドクリームやブランケットといった日用品もおすすめです。施設側から提供されることもありますが、デザインや香りなどが入居者の好みに合わないこともあります。
また、ティッシュペーパーやトイレットペーパーなどの消耗品も良いでしょう。あまりに量が多いと、居室内で保管する場所に困ってしまうので、少し高級なものを少量差し入れましょう。
老人ホームに差し入れても喜ばれなかったり、迷惑になってしまうものもあります。
具体的には以下のようなものは避けた方が良いでしょう。
老人ホームでは3食提供されているので、弁当などの量が多い食べ物は迷惑になってしまうことも。なぜなら、食事サービスを止める手続きが必要になり、入居者や施設の手間になってしまうためです。
また、弁当類でなくても、2~3日以内に賞味期限が迫っている食品も避けた方が良いでしょう。高齢になると食が細くなり、施設で提供される食べものに加えて差し入れが増えると、賞味期限内に食べ切れない場合があるからです。
老人ホームに入居している方の多くは、持病や薬、嚥下機能の関係で食べられるものが制限されています。
糖尿病などの持病がある場合、甘いものやカロリーの制限をしていることも。加えて、継続して飲んでいる薬と食べ合わせが悪いために禁止されている食べ物がある可能性もあるので、事前に確認しておきましょう。
また、固いせんべいや口の中がパサパサして食べにくいクッキーやパンなどはおすすめしません。健康な方でも、加齢によって口内の水分が減ったり、噛む力が衰えていることがほとんどのため、高齢者への差し入れとしては向いていません。
老人ホームは、多くの人が暮らしている共同生活の場です。そのため、においの強い食べ物、香水などは他の入居者に迷惑になってしまうことがあるので避けましょう。
ほとんどの老人ホームで、火器や刃物の持ち込みが禁止。喫煙者へのライター、手芸のためのハサミや縫い針などは、入居者の嗜好や趣味に合わせて持ち込んでしまうことがあるので要注意です。
また、喉をつまらせてしまうおそれから、アメやガムの持ち込みを禁止している施設もあります。
使用時だけ入居者本人に手渡し、その他の時間は施設に管理してもらう、といった対応をしている施設もあります。どうしてもこうしたものを差し入れしたい場合は、対応してもらえるのか施設に確認しましょう。
ほとんどの老人ホームで、介護職員への差し入れを禁止しています。
「差し入れによって、対応に違いが出てしまってはいけないから」「差し入れをしないといけない雰囲気になるのを避けたいから」といった理由からです。
加えて、他の入居者への差し入れも不要です。食べ物の場合、アレルギーや持病などによって体調をくずしてしまうおそれがあるためです。
15~17時の時間帯が面会におすすめです。施設によって一日の流れは異なりますが、15時のおやつから夕食が始まる17時ごろまでは自由時間としている施設が多いためです。
この時間帯であれば、夕食までの時間で近場で散歩したり、買い物もしやすいので、面会や気分転換に適していると言えます。
老人ホームに入っている方には、「好物や甘いものなどの食品」「老人ホームで楽しめる娯楽品」「毎日使える日用品」といったものが喜ばれる傾向があります。ただし、持病や嚥下機能の関係で食べられないものや、かさばるものは迷惑になってしまうことがあるので注意しましょう。
施設職員や他の入居者への差し入れを禁止していることが多いです。差し入れによってケアの内容に差が出てしまうことや、アレルギーや身体状態の違いで食べた入居者が体調をくずしてしまうことを避けるためです。
介護施設への入居について、地域に特化した専門相談員が電話・WEB・対面などさまざまな方法でアドバイス。東証プライム上場の鎌倉新書の100%子会社である株式会社エイジプラスが運営する信頼のサービスです。