「いいね」で最新ニュースが毎日無料で届きます!
  • search施設を探す
  • menu_book介護の基礎知識
  • newspaperNEWS
介護全般について無料電話相談
tel 0120-957-718
受付時間 9:00~17:00(年中無休)
他の記事を読む
  • 老人ホームの種類
  • 老人ホームの費用
  • 老人ホームの選び方
  • 老人ホームでの暮らし
  • 介護保険制度とは
  • 在宅介護サービス
  • 認知症の介護
  • 介護の費用を考える
  • 介護のトラブル集
  • 介護全般について無料電話相談
    tel 0120-957-638
  • 老人ホームの種類
  • 老人ホームの費用
  • 老人ホームの選び方
  • 老人ホームでの暮らし
  • 介護保険制度とは
  • 在宅介護サービス
  • 認知症について
  • 介護の費用を考える
  • 介護のトラブル集
  • 
  1. ホーム>
  2. ニュース

社会的孤立だと認知症リスクが26%増加!外出自粛がリスクを高める?

2022年6月10日

認知機能が低下し、物忘れや判断力の低下などを引き起こす認知症。進行すると日常生活に支障をきたす場合があり、多くの人が恐れる病気です。

この認知症の原因については、さまざまなものがありますが、中国・イギリスの大学の共同研究によって「社会的孤立」が認知症リスクを高めることがわかりました。

その研究によると、友人や家族との交流が極端に少ない社会的孤立の状態にある人は、認知症リスクが26%も高かったそうです。

目次
  • 1. 人と会わないことで認知症リスクが増加
  • 2. 適度に人と会う時間を確保して

人と会わないことで認知症リスクが増加

中国の復旦大学、イギリスのケンブリッジ大学やウォーリック大学が共同で社会的孤立と認知症リスクの関連性に関する研究を実施。その結果を報告しました。

社会的孤立とは、家族や友人などとの交流が希薄な状態のこと。家族や友人と全く会う機会がなかったり地域の集まりなどに参加していないと社会的孤立と言えます。

今回の研究は、イギリスの大規模調査に参加した約46万2600人の健康や社会的活動などのデータを解析したもの。社会的活動の頻度などについてアンケートをおこない、平均11.7年にわたって追跡調査をしています。

社会的孤立については、アンケートで「月1回以上の友人・家族との面会」「週1回以上の社会活動(ボランティア活動、趣味の集まりなど)の有無」などについて3つの質問中2つに「なし」と回答した人を定義。対象者のうち、約4万2000人が社会的孤立に該当していました。

その結果、対象者のうち約5000人が調査期間中に認知症を発症。社会的孤立をしている人は、認知症リスクが26%も高まっていました。

さらに、社会的孤立している人は記憶に関連する脳の神経細胞が減少していることもわかりました。

こうした結果を受けて、研究グループは「社会的孤立が、認知症を予測する要因として利用できる」としています。

適度に人と会う時間を確保して

新型コロナの拡大で外出自粛となり、人と交流する機会を減らした人も多いでしょう。

しかし、今回の研究結果を知ると外出自粛で人と会わないことは、新型コロナに感染するよりもリスクの高いことなのかもしれません。

そのため、認知症予防という観点では感染対策をしながら短時間でも人と交流する時間を確保することが重要と言えそうです。

2022年6月10日

関連記事

Thumbnail of related posts 193

【有料老人ホームとは】介護付き・住宅型・健康型の入居条件と特徴

有料老人ホームの種類 有料老人ホームとは、その名の通り高齢者のための居住施設であ ...

Thumbnail of related posts 074

サービス付き高齢者向け住宅とは│特徴や費用、老人ホームとの違い

サービス付き高齢者向け住宅の特徴 サービス付き高齢者向け住宅とは、基本的に介護の ...

Thumbnail of related posts 077

介護付き有料老人ホームとは│提供されるサービス・費用・入居条件などを解説

介護付き有料老人ホームは、介護スタッフが24時間常駐している介護施設。介護サービ ...

Thumbnail of related posts 074

【一覧でかんたん比較】老人ホームの種類や違いを徹底解説!

介護問題にいざ直面してみると「自分の親が入居する老人ホームを探したい」「老人ホー ...

グループホームの特徴・費用・選び方のポイントの解説

グループホームとは|入居条件や費用、メリット・デメリットを解説

グループホームとは認知症高齢者のための介護施設で、住み慣れた地域で暮らし続けられ ...

介護の基礎知識

  • 老人ホームの種類
  • 老人ホームの費用
  • 老人ホームの選び方
  • 老人ホームでの暮らし
  • 介護保険制度とは
  • 在宅介護サービス
  • 認知症について
  • 介護の費用を考える
  • 介護のトラブル集

地域から老人ホームを探す

北海道・東北

  • 北海道(札幌市)
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城(仙台市)
  • 秋田
  • 山形
  • 福島

関東

  • 東京
  • 神奈川(横浜市・川崎市・相模原市)
  • 埼玉(さいたま市)
  • 千葉(千葉市)
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬

北陸・甲信越

  • 新潟(新潟市)
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 山梨
  • 長野

東海

  • 愛知(名古屋市)
  • 岐阜
  • 静岡(静岡市・浜松市)
  • 三重

近畿

  • 大阪(堺市・大阪市)
  • 滋賀
  • 京都(京都市)
  • 兵庫(神戸市)
  • 奈良
  • 和歌山

中国・四国

  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山(岡山市)
  • 広島(広島市)
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知

九州・沖縄

  • 福岡(福岡市・北九州市)
  • 佐賀
  • 長崎
  • 熊本(熊本市)
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄

関連サービス

  • いい葬儀
  • いいお墓
  • いい仏壇
  • いい相続
  • いいお坊さん
  • ストーリー
  • いい不動産
  • いい保険

介護の基礎知識

  • 介護のトラブル集
  • 介護の費用を考える
  • 介護保険制度とは
  • 在宅介護サービス
  • 老人ホームでの暮らし
  • 老人ホームの種類
  • 老人ホームの費用
  • 老人ホームの選び方
  • 認知症について

Copyright © 2022 いい介護 All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

 PAGE TOP