早稲田大学スポーツ科学学術院などが結成した研究チームによる研究により、健康な状態と要介護状態の中間の段階であるフレイルと体型が寿命に影響があることがわかりました。
この研究は65歳以上の高齢者を対象に調査。フレイルがなく普通体系の人は死亡リスクが最も低く、フレイルがあり肥満体型の人、または痩せ型の人は死亡リスクが高いそうです。
研究チームは、65歳以上の高齢者1万912人を対象に調査。健康な状態と要介護状態の中間の段階であるフレイルの有無と、体重と身長から算出される肥満度を表すBMIが死亡リスクに与える影響を調べました。BMIの数値を元に、痩せ型、やや痩せ型、標準、肥満の4つのグループに分け、2011年7月30日~2016年11月30日の死亡率を見ました。
調査の結果、BMIが標準の人が最も死亡率が低く、痩せ型の人と肥満の人は死亡率が高いことがわかりました。また、痩せ型の人と肥満の人でフレイルがある人はさらに死亡リスクも高いそうです。
東京都医師会ではフレイルの入り口として以下を紹介しています。
フレイルの入り口となっている症状は年齢を重ねると誰にでも起こる症状です。少しでも長く健康でいるためには、心と身体の衰えに早めの段階で気付き、前向きに予防に取り組むことが大切です。
東京都医師会は健康長寿に大切な3つの柱を以下としています。
健康でいるためには、食事や運動などで身体を健康にするだけでなく、社会的な人とのつながりも必要です。日々の生活を楽しく過ごし、フレイル予防をしていくのが良いですね。
参考:「フレイル予防」(東京都医師会)
介護施設への入居について、地域に特化した専門相談員が電話・WEB・対面などさまざまな方法でアドバイス。東証プライム上場の鎌倉新書の100%子会社である株式会社エイジプラスが運営する信頼のサービスです。