東京都渋谷区に、”介護と美容の専門学校”があります。
その名も「介護美容研究所」。高齢者向けのメイクの方法を学ぶと同時に、介護の勉強もおこないます。
今回、その専門学校の修了生が現場実習で得たノウハウをプレゼンするイベントをおこなうそうです。
Contents
「メイクセラピー」という言葉があります。これは、化粧療法とも呼ばれる、介護と美容を組み合わせたケアの方法です。
高齢になったり介護施設に入ったりすると、若い頃は日常的にしていた人でもメイクをやめてしまいがち。「手が動かなくて化粧ができない」「認知症が進んで道具が使えなくなった」ということが理由にあるのかもしれません。
こうした状況を受けてミライプロジェクト社は、日本初の介護美容の専門スクール「介護美容研究所」を設立しました。
この学校で学べるのは、高齢者に対する総合的な美容スキル。メイクをするだけではなく、褥そう(床ずれ)周りのケア、巻き爪の処置、認知症ケアといった高齢者向けサービスならではの知識も取得できるそうです。
加えて、美容師・理容師の資格を持っている人向けに「訪問美容コース」も開設しています。
このコースでは、足腰が悪くて美容室に行けない高齢者が増えていることを受けて、自ら美容師が訪問してサービスを提供するためのノウハウを伝授。移動式シャンプー台の利用法や寝たきりの高齢者へのカット方法などを学べます。
ちなみにメイクセラピーには、認知症の症状の進行を抑える効果があることがわかっています。
とある老人ホームで、2週間に1回、3ヵ月間にわたってメイクセラピーを実施したところ、認知症進行を抑制されたという研究もあるそうです。
昔は何気なくできていたことも、年を重ねるとできなくなることが増えますよね。
例えば、「化粧品のフタを開ける」「複数の化粧品から使いたいものを選び出す」「顔の細かい部分に化粧品を塗る」など、加齢によってできなくなることは、化粧をすることだけでもたくさんあります。
こうした「できない」が重なって、化粧をやめてしまう人もいるかもしれません。しかし、見た目に気を使わなくなることで、気持ちが落ち込んでしまう人もいるそうです。
しかし、自分ではできないけれど誰かにしてもらえればうれしいもの。研究で化粧をするだけで前向きな気持ちになることもわかっています。
何歳になってもおしゃれは楽しいですよね。メイクを楽しむことで、心も身体も元気になれそうです。
介護施設への入居について、地域に特化した専門相談員が電話・WEB・対面などさまざまな方法でアドバイス。東証プライム上場の鎌倉新書の100%子会社である株式会社エイジプラスが運営する信頼のサービスです。