介護スタッフさんが多い老人ホームを探す際は、施設のホームページなどの「職員体制」を確認しましょう。介護保険法では、「要介護者3人に対して介護スタッフもしくは看護師が1人以上」と定められているので、それ以上の人員を配置していれば職員体制を手厚くしていることがわかります。
職員体制欄には、ご入居者と職員さんの割合を「3:1」や「2.5:1」のように表しています。この数字の前半の数字が少ないほど職員1人に対するご入居者の割合が少ないので、手厚い人員配置にしているということがわかります。
ただ、手厚い人員配置にしている老人ホームは人件費が多くかかるので「上乗せ介護費」が追加で発生する場合があります。通常の人員配置の施設よりも高額になる傾向があるので、よく確認しておきましょう。
認知症の母の老人ホームを探しています。母は体は元気ですが、認知症のせいで身の回りのことが何もできません。トイレの場所がわからなくなったり、お風呂の入り方がわからなくなって、何をするにも介助が必要な状態なんです。
そんな状態でとても手間がかかるので、しっかり介護してもらえるところが良いな、と思っています。できれば、介護スタッフさんがたくさんいるところだと安心です。
介護スタッフさんが多い施設と少ない施設の見分け方はありますか?
ありますよ!スタッフ数が多くて手厚い職員体制の老人ホームを探す場合は、以下の2点を確認してみましょう。
まずは、老人ホームのホームページなどで職員体制を確認しましょう。特に介護付き有料老人ホームの場合、職員体制の項目に「3:1」や「2.5:1」といった記載があると思います。
そういえば、近くの老人ホームのホームページには「3:1」と書かれていました。これってどういう意味ですか?
これは、介護が必要な入居者に対しての介護スタッフと看護師の比率を表しています。つまり、「要介護者3名に対して、介護スタッフ・看護師が1名」の比率で配置されているという意味です。
ということは、「3:1」の要介護者側の人数が少ないほど、スタッフが多く配置されていることになります。ちなみに、介護保険法では「3:1」以上の人員配置をしないといけないと定められています。そのため、「2.5:1」「2:1」と記載されていたら、法律で定められている基準よりも多くスタッフがいるということがわかりますね。
「2.5:1」「2:1」のように、前半の数字が少ないほどスタッフさんがたくさんいるんですね。職員体制の比率をよく確認しておかないと。
ちなみに、老人ホームのなかでも住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅には、人員配置の基準がありません。そのため、ホームページなどで確認できないことがあります。
また、住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅で介護を受ける場合は、外部サービスを利用する必要があります。決められたタイミングでしか介護を受けられないことも多いので、柔軟に手厚く介護を受けたい場合は、介護付き有料老人ホームを探すのがおすすめですよ。
もし、日常的に医療ケアが必要な場合は、看護師の勤務時間についても確認しておきましょう。
民間の老人ホームのなかでも、介護付き有料老人ホームでは少なくとも日中の看護師の配置が義務付けられています。しかし、夜間も医療ケアが必要な場合は、24時間看護師が常勤している施設でないと入居ができないことがほとんどです。
具体的には、朝食前や夕食後のインスリン注射や、たん吸引が必要な場合は、看護師が24時間常駐している施設を探しましょう。
ここまで、スタッフの数が多い老人ホームの探し方についてお話ししましたので、改めてスタッフの数が多いことのメリットと注意していただきたい点をお伝えしますね。
スタッフが多くて手厚い介護体制がある施設のメリットは、以下のようなものがあります。ただ、これらの対応は施設の運営方針によっても異なるので、あくまで「こういう傾向がある」と考えてくださいね。
スタッフの数が多い施設は、人員に余裕があります。そのため、日常的な介助をするだけではなく、”プラスアルファ”の対応もしてもらえることが多いんです。
「”プラスアルファ”の対応」ってどんなものですか?
例えば、ご入居者のお話をスタッフが一対一で聞く時間を設けたり、機能回復のためにスタッフが寄り添って歩行訓練をしたり、有料で買い物代行のオプションサービスがあったり…。ホームページやパンフレットなどではわかりにくい部分なのですが、人員にゆとりがあるからこそ柔軟な対応をしています。
また、アクティビティやレクリエーションなどが充実している傾向もあります。人員が少ないとどうしてもアクティビティやレクリエーションに時間を割けないのですが、人員にゆとりのある施設では毎日、1日に複数回のアクティビティやレクリエーションをおこなっていることもあります。
1日に何度もレクリエーションをしているんですね!母は参加したがると思うので、嬉しいですね。
アクティビティやレクリエーションの内容も豊富なので、老人ホームに入ってから活動する機会がほしい方は、スタッフの数が多い施設はおすすめです。
スタッフの数が多い施設は良いことだらけのように感じますが、注意しないといけない点があるんですか?
はい。スタッフの人員に余裕がある施設は対応が柔軟なのが良い点なのですが、費用が高い傾向がある点に注意していただきたいです。
というのも、基準より多くスタッフが常駐しているため、その人件費を「上乗せ介護費」として追加していることが多いんです。
そうなんですね。確かに、通常より多くスタッフさんがいるから、その分、人件費がかかりますもんね。
おっしゃる通りです。
上乗せ介護費は、介護サービス費とは別に毎月発生します。介護サービス費は介護保険に収まるサービスの費用のこと。対して上乗せ介護費は、介護保険の基準を上回る職員に対しての費用なので、追加で発生してしまうんです。
なるほど…。上乗せ介護費の金額にもよりますが、ある程度はしょうがないかな…。
上乗せ介護費の金額は、施設の料金表などで確認できます。行き違いがあって、入居後に施設とトラブルになっては大変なので、予めよく確認しておいてくださいね。
介護施設への入居について、地域に特化した専門相談員が電話・WEB・対面などさまざまな方法でアドバイス。東証プライム上場の鎌倉新書の100%子会社である株式会社エイジプラスが運営する信頼のサービスです。