まずは、お父様がデイサービスに行きたがらない理由を探ってみましょう。もしかしたら、デイサービスで相性の良くない人がいるのかもしれませんし、慣れない環境で気を使うのがストレスになっているのかもしれません。
そこで、まずは短時間から利用するのはどうでしょうか?デイサービスは短い時間から利用することも可能ですから、慣れるまでは短時間の利用ができるように施設に相談してみましょう。
同居している父が一人でお風呂に入るのが難しくなってしまったので、1ヵ月ほど前からデイサービスを利用し始めました。でも、デイサービスの日の朝になると「今日は行かない」と言ってデイサービスを嫌がるんです。なので、このところは毎回、キャンセルしています。
家族がお風呂の手伝いをするのを嫌がりますし、認知症が進行しているので、できるだけ日中は家で一人にさせたくないんです。どうしたら父がデイサービスに行ってくれるようになるでしょうか?
うーん…。お父様はどうしてデイサービスに行きたくないんでしょうか?
それがはっきりと理由を言わないのでわからなくて…。
お父様に当てはまるかはわかりませんが、一般的には以下のような理由でデイサービスに行きたがらないケースが多いです。思い当たるものはありますか?
「出かけるのが面倒」というのが当てはまっている気がします。たぶん、父は家から出るのが億劫なんだと思います。もともと出かけるのが好きな人ではありませんし…。
なるほど…。そういうこともあるかもしれません。
デイサービスに行くには、朝食を食べて、身支度をして、荷物の準備をして…。とお迎えの時間までに出かける準備をしなければいけませんよね。認知症になると「実行機能障害」が現れて、計画を立てて効率良く行動することが難しくなります。
そのため、お迎えまでに準備をするのが以前よりも大変になっているので、デイサービスを嫌がっている可能性はありますね。
そんなこともあるんですね!確かに、たまに朝の準備にまごついていることがある気がします。
それに、まだ利用し始めたばかりでデイサービスに慣れていないことも原因かもしれません。
認知症の人は、新しい物事を覚えるのがとても苦手です。なので、新しい環境に慣れたり、新しい人の顔を覚える負担が大きいんですね。そのため、まだ慣れていないデイサービスに行くのは負担が大きくて嫌がっていることも考えられます。
最初の何回か行ったきり全然デイサービスに通えていないので、ほとんど慣れていないと思います。
また、ご高齢者の中には「知らない人の世話になりたくない」と考えて、介護サービスを拒否する人もいます。
子供の頃から「他人に迷惑をかけてはいけない」と言われて育てられた人も多く、介護サービスを利用することが「他人に迷惑をかけている」と感じてしまうんですね。
あぁ、うちの父もそういうところがあるかもしれません。「一人でできる!」と言って、私の手伝いも嫌がることがありますから。「誰かの世話になりたくない」と考えているかもしれませんね。
そういうことがあったんですね。介護の拒否をされるのは大変ですよね…。
最後の2つはデイサービスでのお父様の様子を確認してみないとわかりませんが…。もし、「相性の悪い人がいる」「デイサービスが合わない」と感じたら、デイサービスに相談してみたりデイサービスを変更してみるものありですよ。
北野室長が言っていたデイサービスに行きたがらない理由にいくつか思い当たるものがありました。でも、どうしたら父はデイサービスに行く気になるんでしょう?
父はデイサービスに行きたくなくていつになっても出かける準備をしないし、「今日はデイサービスの日だから早く準備して!」と毎回のように父とケンカになるので、いい加減、疲れました…。
うーん、言いにくいのですが…。実は、「早くして」と急かしたり叱るのは逆効果になる事が多いんです。
えぇ!?そうなんですか?
どうしてですか?
先ほどもお話ししたように、お父様は認知症の影響で効率よく支度を進めるのが苦手になっている可能性があります。デイサービスに行きたくなくて出かける準備をしないのではなく、何をしたら良いかわからずに混乱して支度に取りかかれていないのかもしれないんです。
なので、混乱している状況で急かされると余計に混乱してしまうこともあります。
でも、私が「早くして」というと「今、準備しているだろ!」と怒鳴り返されるんですよ。混乱しているようには見えません。
もしかしたら、支度ができなくなっていることを知られたくなくて、怒鳴ることで自分の変化を隠しているのかもしれません。
認知症が進行していることを自分自身で感じていると、できないことが増えていく不安や焦りを常に感じていることが多いので、ちょっとしたことでも怒って自分を守ろうとするんですね。
そうだったんですね…。
ですので、以下のように対応してみてください。お父様の体調によって効果があるときとないときがあると思うので、1つの方法に限らずにいくつかの方法を試すことをおすすめします。
最初の「本人の意思を尊重する」ってどういうことですか?あいまいでよくわからないのですが…。
例えば、朝の支度のときに着ていく服をお父様に選んでもらう、デイサービスに行くかどうかをあえてお父様に決めてもらう、というのはどうでしょうか?
父が自分でデイサービスに行くかどうか判断したら、毎回「行かない」って言いますよ!
はじめのうちはそうかもしれません。でも、無理やりデイサービスに行かせようとしたり急かしたりすることを一切止めて、「今日はデイサービス行くか行かないか、どっちにする?」とお父様に判断してもらうんです。
もしかしたら「自分の意思が尊重されている」と感じられれば、自然と自分から「デイサービスに行きたい」と言うようになるかもしれません。
そうなのかな…。ちょっと想像できませんけど…。
確かに、すぐには効果は出ないかもしれませんが根気強く続けることも大切です。
あとは、デイサービスに行きたくなるような理由を作ることも効果があるかもしれません。例えば、デイサービスの利用者としてではなく、デイサービスにお手伝いをしに行ってもらうのはどうでしょうか。お父様の得意なことを生かして、デイサービスで「習字の先生」「歌の先生」などをしてもらうんです。
「誰かの役に立っている」と感じることは、生きがいにつながります。デイサービスの人と協力して、「ボランティアとして来てほしい」とスタッフさんに言ってもらうのもひとつの手ですよ。
ボランティアとして、ですか…。あ、そういえば、父は囲碁が好きなので、それなら教えられるかもしれません。
「デイサービスで囲碁の先生をしてきてほしい」と伝えれば良いんですよね。デイサービスに相談してみます!
良いですね!他のご利用者との交流のきっかけにもなりそうですね。
その次に書いてある、デイサービスに「家族が同行する」って可能なんですか?初めて知りました。
はい。デイサービスには送迎サービスが含まれていますが、実はご家族が送迎するのもOKなんです。慣れるまではご家族が送迎すると、お父様もリラックスしてデイサービスに通えるんじゃないでしょうか。
私が送迎する時間が作れるかわかりませんが…。仕事の調整ができそうだったらしばらくの間は送迎しても良いかも。
また、お父様が慣れるまでは短時間でのデイサービスの利用も検討してみてください。これまでほとんど外出をしていなかった人だと、いきなり朝から夕方までデイサービスに行っているのは疲れてしまいますよね。
なので、まずは3時間などの短い時間でデイサービスを利用してみて、慣れてきたら利用時間を夕方までにのばしていくのもおすすめですよ。
お父様の状態や体調によっても効果のある方法は異なります。いろんな方法を試してみてくださいね。
介護施設への入居について、地域に特化した専門相談員が電話・WEB・対面などさまざまな方法でアドバイス。東証プライム上場の鎌倉新書の100%子会社である株式会社エイジプラスが運営する信頼のサービスです。