一人暮らしの母が2ヵ月ほど前に自宅で転倒してから歩くのを嫌がるようになり、ベッドで横になっている時間が増えています。そのせいで足腰が衰えたのか、立ち上がるときや歩くときにふらつくようになってしまいました。
そのため、一人暮らしは難しいと考えて母が入る施設を探しています。私の家の近くにサービス付き高齢者向け住宅という施設があったのでそこにしようかと考えているのですが、サービス付き高齢者向け住宅ではリハビリを受けられますか?
少しでも前のように歩けるようになると母も活動的になると思うので、リハビリを受けられる施設に入れたいと思っています。
はい。サービス付き高齢者向け住宅ではリハビリを受けられますよ。ただ、施設自体でリハビリを提供しているわけではなく、外部の介護サービスを利用してリハビリを受ける形です。
外部の介護サービスを利用するってどういうことですか?
訪問リハビリとは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士といった専門職が訪問して一対一でリハビリを提供するサービスです。
歩行や立ち上がりといった機能訓練や、着替えや食事といった生活に関わる動作の訓練をおこないます。加えて、居室や生活に合わせた福祉用具を選んだり、活用方法のアドバイスも提供しています。
へぇー。一対一でリハビリをできるのは嬉しいですね!
ただ、どうしても使えるリハビリの器具やトレーニングマシンの種類が少ないので、できるリハビリ内容が限られてしまうのがネックなところです。
寝たきりなどで外出が難しい場合には、利用しやすいサービスと言えます。
デイケアは専門の施設に通ってリハビリを受けるサービス。「通所リハビリ」とも呼ばれます。
トレーニング用のマシンやリハビリ器具を設置してあるので、本格的なリハビリができるのが魅力です。また、集団でリハビリをする機会もあるので、ほかのご利用者と交流できるのも良い点でしょう。
なるほど。母は最近、家にこもりがちなので、交流の機会があるのは良い刺激になるかもしれません。
また、デイケアによっては入浴や食事のサービスを提供していることもあります。入浴や食事の支度に支援が必要な場合には、とても便利なサービスだと思いますよ。
それは良いですね!母はこのところまともな食事を摂っていないようですし、入浴も一人では心配です。デイケアに通うのも良いかもしれないなぁ。
もし、サービス付き高齢者向け住宅でないといけないのではないのであれば、ほかにもリハビリを受けられる施設はあります。木村さんは、サービス付き高齢者向け住宅でないといけない理由はありますか?
いえ。たまたま近くにある施設がサービス付き高齢者向け住宅だっただけです。ほかにリハビリが受けられる施設があるなら知りたいです。
でしたら、次のような施設でもリハビリを受けられますよ。
住宅型有料老人ホームは、介護サービスを施設では提供していません。そのため、サービス付き高齢者向け住宅と同様に外部の介護事業者と契約をして介護サービスを利用します。
そのため、住宅型有料老人ホームでも訪問リハビリやデイケアの利用が可能です。もし、現在利用している訪問リハビリやデイケアがある場合も、引き続き同じ事業者を利用できることがあります。
介護付き有料老人ホームは、その名の通り、介護サービスが付いた老人ホームです。住宅型有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅が介護サービス費が利用した分だけ発生するのに対し、介護付き有料老人ホームは定額制。介護サービスをどれだけ利用しても要介護度ごとに設定された金額は変わらないのが特徴です。
介護付き有料老人ホームの介護サービスのなかには、リハビリも含まれています。施設によっては理学療法士や作業療法士などの専門家が常駐している場合もありますよ。
介護付き有料老人ホームなら、訪問リハビリやデイケアと契約しなくてもリハビリを受けられるんですね!
サービス付き高齢者向け住宅や有料老人ホームが民間事業者が運営している施設であるのに対し、社会福祉法人などの公的な機関が運営しているのが介護老人保健施設です。
介護老人保健施設は、身体機能を回復して自宅に戻るのが目的の施設。そのため、リハビリが充実しているのが特徴です。
ただ、自宅に戻るのが目的であるため、長期間の入所はできないことがほとんど。身体機能が回復して自宅で生活できる状態であると判断されたら、3~6ヵ月ほどで退所を求められることがあります。
入所期間はけっこう短いんですね。うーん。母の年齢を考えても長期的に入っていられる施設を探しているのですが…。
となると、介護老人保健施設は難しいかもしれませんね。
リハビリを提供している施設はサービス付き高齢者向け住宅以外にもありますから、施設探しをする際は各施設の特徴やお母様の状況をふまえた上で、総合的に判断されることをおすすめします。
はい。「とりあえず家の近くの施設で良いや」と思っていましたが、それだけじゃなくて施設のサービスも確認しながら、探していこうと思います。
介護施設への入居について、地域に特化した専門相談員が電話・WEB・対面などさまざまな方法でアドバイス。東証プライム上場の鎌倉新書の100%子会社である株式会社エイジプラスが運営する信頼のサービスです。