高齢者を狙う詐欺も…。「ルフィ」の指示による強盗・詐欺事件が各地で

山口県岩国市で起きた強盗未遂事件で運転手役を務めた男の初公判が、山口地裁で開かれました。
被告が起こした事件は、「ルフィ」と名乗る男が関与したとされる一連の強盗事件のひとつと見られています。
事件の経緯起訴状な ...
群馬県、高齢者施設でも虐待数が過去最多!?利用者に熱湯を浴びせる事件も

群馬県が2021年度における高齢者施設で起きた虐待件数を調査。その結果、相談・通報件数が48件、実際に虐待と認められた件数が10件で、いずれも過去最多となったことがわかりました。
施設内での高齢者虐待件数が過去最多2021 ...
1日10分でOK!認知機能の改善には早歩き程度でも効果あり?

新たな研究で、ある程度以上の強度で運動をすると、認知機能が改善する可能性が示されました。
この研究はイギリスのロンドン大学が主導する研究グループによっておこなわれ、その研究結果は「Journal of Epidemiolo ...
グループホームの夜勤削減、特養の定員増加…介護現場はどう変わった?

2023年1月16日、厚生労働省で「社会保障審議会介護給付費分科会」が実施されました。そこでは、2024年度の介護報酬改定に向けて、今後おこなう調査研究の内容と日程が決められました。
介護施設の人員配置について介護給付費分 ...
介護現場にもっとロボットを!「リビングラボ」が開発と介護現場をつなぐ

厚生労働省は、介護業務が効率的におこなえるように、介護ロボットの開発・普及を促進。その一環として、介護ロボットの開発拠点となる「リビングラボ」の整備にも取り組んでいます。
このリビングラボには介護ロボットを開発する企業とそ ...
糖尿病の人はがんリスクが2倍!?一方で、発症リスク60%減の方法も

新たな研究で、糖尿病の人はがんによる死亡リスクが糖尿病でない人に比べて高いことが明らかになりました。
この研究は、イギリスのレスター大学糖尿病研究センターが主導するグループによっておこなわれ、その研究結果は「Diabeto ...
家でデイサービス!?「オンライン介護デイサービス」で高齢者に活力を

デイサービスを運営している合同会社さわもとは、インターネット上で体操やレクリエーションなどができる「オンライン介護デイサービス」をスタート。平日の10時15分~15時におこなわれるそうです。
合同会社さわもとは、このサービ ...
ソーセージが認知症リスクを上昇させる!?「超加工食品」のおいしい罠

新たな研究で、ソーセージやカップラーメンなどの「超加工食品」を食べ過ぎている人は、そうでない人に比べて認知症のリスクが高まることが明らかになりました。
この研究は、ブラジルのサンパウロ大学が主導する研究グループによっておこ ...
YouTubeで癒やしの時間を!動画サイト「VIEW-TV.net」で動物や昭和歌謡を配信

2023年1月から、映像制作やWEBサイト制作などを手がける有限会社ラストは、介護施設や病院向けにYouTube動画配信サイト「VIEW-TV.net(ビューTVネット)」をリリースしました。
有限会社ラストは、動物の動画 ...
60%以上の介護職員が給与に「不満」。介護業界の給与実態が調査で明らかに

2023年1月26日、全国の介護職員で構成される労働組合「UAゼンセン日本介護クラフトユニオン(NCCU)」が介護職員の給与実態に関する調査結果を報告しました。
その調査によると、60%以上の介護職員が自身の給与に不満を抱 ...